どんな内容なのかちょっと楽しみ♪詳細が発表されて面白そうなら行ってみようかな♪触れるスライムとか、触れなくてもプルプルしながら「ぼくは、わるいスライムじゃないよ」って喋ったりしたら良いなぁ~♪さまようよろいが彷徨ってたり、等身大の動く石像とか・・・爆弾岩から煙が出てたり!もちろん、ちいさなメダルはあらゆる場所に隠されてるよね!タンスは自由に開けても良いよね!メインコンテンツはぜひ“ぱふぱふ”でお願いします!(*´Д`)
“ドラクエ”の愛称で人気のゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの魅力を膨大な資料で見せる展覧会「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」が10月8日に東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開幕する。日本のゲームファンを熱狂させ続ける伝説的ゲームが、まさに“美術品的”価値を得てギャ ラリーに登場するのだ。
主催者サイドによると、特定のゲームをテーマにした本格的な展覧会が開かれるのは、日本のゲーム史上初めて。展覧会はドラクエの歴史を振り返るとともに、ゲームが創り出した世界観や手法を紹介、その社会的意義などを伝える。
「ドラゴンクエスト」は日本初の本格的ロール・プレーイング・ゲーム(RPG)で、1986年5月にファミリーコンピュータ用ソフトとして誕生。発売初日 (88年2月10日)に1万人の行列ができる伝説を残した3作目「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」で爆発的な人気となり、対応ゲーム機の変遷とともに9作まで発売された。
スピンオフや移植作、リメイク作、北米・欧州版もあり、世界セールスを含めると累計出荷本数5800万本を誇る。
展示内容について、現時点で詳細は明かされていないが、資料の中にはファン垂涎の“お宝”も。ゲームのルール解説や画面遷移図、“生みの親”のゲームデザ イナー、堀井雄二氏直筆の制作仕様書、「ドラゴンボール」シリーズで知られる漫画家・鳥山明氏によるキャラクター原画がズラリ。さらに、ファンならずとも 知られた“劇中歌”「序曲」などのゲーム音楽を手掛けた作曲家、すぎやまこういち氏の楽譜などが展示されるという。
また、ゲーム内で“仲間”の入れ替えを行う「ルイーダの酒場」をイメージした飲食店「LUIDA’S BAR」も期間限定でオープン。来場者が職業を選択 して「冒険の書」を手に巡るアドベンチャーコーナーもあり、来場者はギャラリーの中で、大人も子供も“主人公”になれる。
0 件のコメント:
コメントを投稿