これは、iPhoneアプリでお馴染み(?)の「飲み会で使うと盛り上がるシリーズ」の新アプリですね!でも、その場にいる人たちの中で一人だけ名前が珍しくて収録されてなかった場合は逆に気不味くなって盛り下がる可能性があるので注意です(;´Д`)
お笑いコンビ・ダウンタウンらが出演する『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(毎週日曜 後10:56~ 日本テレビ系)がiPhoneアプリ『チキチキ罰ゲームルーレット大会』として、先日28日より配信されています。同番組の大みそ日恒例“笑ってはいけない”シリーズでお馴染みとなった、天の声ともいうべき「○○、アウト~」も収録。罰を受ける人の名字「○○」を追加するため、特番では進行役も担当するダウンタウンの元・マネージャーの藤原寛氏が3,000以上の名前を、5時間以上かけて収録に挑んだ。
ダウンタウンの松本人志、浜田雅功、山崎邦正、そしてココリコの遠藤章造 、田中直樹ら 5人が、毎年大晦日に挑戦する「絶対に笑ってはいけない」シリーズ。ジミー大西、板尾創路をはじめとするタレント、大物俳優、著名文化人らの仕掛けに笑ってしまうと、問答無用で尻を叩かれるという人気企画。同アプリでは、罰を受ける「○○、アウト~」の瞬間をリアルに再現するため、藤原氏自らボイス収録を担当。「あ」で始まる名字だけでも100以上、トータル3000にもおよぶ新たな名字を5時間以上にわたって呼び続けた。
アプリには参加者10人(最大)の名字を選択し、その中からアウトを選んで再生できる「シンプル判定!ボイスモード」や、ルーレットの結果でアウトの人を 選び、ちょっと理不尽な演出が待ち受ける「THE 運試し!ルーレットモード」など。“ガキ使”でお馴染みの名物キャラクター達が出演し、妨害作を打ってくるゲームアプリとなっている。
ゲームが大好きな管理人のちょっと気になるゲーム系ニュースを載せて行きたいと思います。おそらく、管理人の嗜好と偏見に満ちた記事になってしまいますのであらかじめご了承ください。新鮮なお野菜を食してたくさんの栄養を摂取し、そして数々の神ゲーをプレイして脳の活性化に繋げることは人間にとってとても重要なことなのです!つまり、ゲームとは脳にとってのビタミン源なのです(キリッ
2011年4月30日土曜日
2011年4月29日金曜日
ゲーム×コミックの融合!?スクエニが5月5日に『Imaginaly Range』配信予定!
スクエニのアプリと言えば、最近「Final Fantasy III」の売り方が汚いと話題になってましたね。iPad版の配信日を告知せずに先にPhoneで配信を開始し、その後少し時間を置いたあとiPad版を配信し始めたため、「そんなすぐに配信できるならiPad版の配信日を告知できただろう!iPhone版を買っちゃったよ・・・」と不満の声が多かったみたいです。さすが、スクエニ汚い(笑)
スクウェア・エニックスは、ゲームとコミックが融合した新感覚のiPhone/iPodtouch/iPad向けアプリ『Imaginaly Range』 を5月5日に配信開始することを発表した。ゲームをクリアしながらコミックを読み進めるといったこれまでにない斬新な内容になっており、価格は無料とのこと。
スクウェア・エニックスは、ゲームとコミックが融合した新感覚のiPhone/iPodtouch/iPad向けアプリ『Imaginaly Range』 を5月5日に配信開始することを発表した。ゲームをクリアしながらコミックを読み進めるといったこれまでにない斬新な内容になっており、価格は無料とのこと。
2011年4月28日木曜日
ソニーが個人情報流出、日本企業の稚拙な情報開示
PSNが復旧してくれないと、ファンタシスターポータブルのイベントが始まらないので早く復旧して欲しいもんです(´A`)それと、いずれバレるのは分かってるんだから隠蔽などせずに初めから情報を公開した方が良いのに、なぜか隠蔽する企業が多いですよね(´A`)
ソニーは27日、ゲーム・映像配信ネットワークから顧客の個人情報が大量流出した恐れがあることを明らかにしたが、発表は同社が不正侵入を把握してから約1週間後で、そうした対応の遅れは、昨年の大規模リコール問題をめぐるトヨタ自動車の失態を思い起こさせる。また、日本企業の情報開示姿勢に対する批判も強めるものだ。
ソニーによると、不正アクセスがあったのは、ゲーム配信の「プレイステーションネットワーク(PSN)」と映像・音楽配信の「Qriocity(キュリオシティ)」で、全世界で7700万件の個人情報が流出した可能性がある。
テンプル大学のジェフ・キングストン教授は「日本企業によくみられる経営階層や会議の長さを考えれば、1週間はそんなに遅くはない。しかし、個人情報が流れた人にとっては、当然のことながら1週間は遅すぎる」と述べた。
一流のテクノロジーが世界中で称賛される日本企業だが、二流の広報活動で足元をすくわれることも少なくない。日本国内では顧客が企業を相手取って訴訟を起 こすことは少なく、広報の失敗は大きな問題に発展しにくいが、売上高と成長の多くを依存する海外市場では、失敗は命取りになりかねない。
米国と欧州で9割方を占めるPSNの顧客は、早くも怒りをあらわにしている。PSNのブログには「この情報の顧客向け発表をここまで待ったという事実は遺憾だ。恥を知れ」との書き込みも見られた。
2010年のトヨタの大規模リコール問題では、豊田章男社長が最初の2週間に沈黙を守ったことが米国の顧客の怒りを買った。その後、豊田社長は米公聴会に 出席して謝罪。最終的な調査では、トヨタ車の意図せぬ急加速問題と電子スロットル制御システムとの間に関連性は認められず、ほとんどはドライバーのミスで あると結論付けられた。
ソニーは27日、ゲーム・映像配信ネットワークから顧客の個人情報が大量流出した恐れがあることを明らかにしたが、発表は同社が不正侵入を把握してから約1週間後で、そうした対応の遅れは、昨年の大規模リコール問題をめぐるトヨタ自動車の失態を思い起こさせる。また、日本企業の情報開示姿勢に対する批判も強めるものだ。
ソニーによると、不正アクセスがあったのは、ゲーム配信の「プレイステーションネットワーク(PSN)」と映像・音楽配信の「Qriocity(キュリオシティ)」で、全世界で7700万件の個人情報が流出した可能性がある。
テンプル大学のジェフ・キングストン教授は「日本企業によくみられる経営階層や会議の長さを考えれば、1週間はそんなに遅くはない。しかし、個人情報が流れた人にとっては、当然のことながら1週間は遅すぎる」と述べた。
一流のテクノロジーが世界中で称賛される日本企業だが、二流の広報活動で足元をすくわれることも少なくない。日本国内では顧客が企業を相手取って訴訟を起 こすことは少なく、広報の失敗は大きな問題に発展しにくいが、売上高と成長の多くを依存する海外市場では、失敗は命取りになりかねない。
米国と欧州で9割方を占めるPSNの顧客は、早くも怒りをあらわにしている。PSNのブログには「この情報の顧客向け発表をここまで待ったという事実は遺憾だ。恥を知れ」との書き込みも見られた。
2010年のトヨタの大規模リコール問題では、豊田章男社長が最初の2週間に沈黙を守ったことが米国の顧客の怒りを買った。その後、豊田社長は米公聴会に 出席して謝罪。最終的な調査では、トヨタ車の意図せぬ急加速問題と電子スロットル制御システムとの間に関連性は認められず、ほとんどはドライバーのミスで あると結論付けられた。
2011年4月27日水曜日
“そんな装備で大丈夫か?”がネット流行語大賞の話題作「エルシャダイ」が明日発売!
XBOX360版の体験版をダウンロードして遊んでみたのですが、予想以上に面白かったです!独特なグラフィックで彩られた世界観と、シンプルで分かりやすい操作性が個人的にはかなり良かったです。さらに、その世界観とマッチした素晴らしい音楽もお気入り!ニコニコ動画で流行ってる時は「話題性だけでゲームはクソなんだろうな・・・」なんて失礼な事を思っていましたが、ここで謝りたいと思います。ただ、気になったのが敵がちょっと固いってこと。雑魚敵を倒すのに時間が掛かり過ぎてゲームが進むにつれて雑魚戦が億劫になるんじゃないかという不安が・・・。製品版を買うかは未定ですが、ちょっと期待の新作のご紹介。
予告編の「そんな装備で大丈夫か?」というセリフが、2010年のネット流行語大賞で年間大賞金賞を受賞した話題作「エルシャダイ」(イグニッション・エンターテイメント・リミテッド)が、PS3とXbox360で明日発売されます。
主人公はヒトでありながら、神の意志で天界に召し上げられ、エルダー評議会で書記官を務めるイーノックだ。ヒトにあこがれ、堕天使となったグレゴリ天使団に激怒した天界は、地上を洪水で一掃することを決定。堕天使の捕縛を条件に延期を嘆願したイーノックは、地上界の命運をかけた旅に出かける……というス トーリー。
プレーヤーはイーノックを操作して、敵キャラクターを倒しながら、ステージを攻略していく。武器には剣のように敵を切り裂き、滑空もできるアーチ、弓のよ うに遠距離射撃が可能で、高速移動ができるガーレ、盾のように打撃と防御を併せ持ち、防御移動もできるベイルがある。武器は三すくみの関係にあり、敵も武 器を装備しているので、ステージの攻略もふまえながら、使い分けていこう。
イーノック役に「機動戦士ガンダム00」でロックオン・ストラトスを演じた三木眞一郎さん。ヒトの進化に強いあこがれを抱き、堕天使となったアザゼル役に、「紅の豚」でポルコ・ロッソを演じた森山周一郎さんら、実力派声優が参加しています。
エルシャダイ アセンション オブ ザ メタトロン(PS3、Xbox360) CEROレーティングB(12歳以上対象) イグニッション・エンターテイメント・リミテッド 7980円 4月28日発売
▼「エルシャダイ」の公式サイトはこちら
http://elshaddai.jp/
予告編の「そんな装備で大丈夫か?」というセリフが、2010年のネット流行語大賞で年間大賞金賞を受賞した話題作「エルシャダイ」(イグニッション・エンターテイメント・リミテッド)が、PS3とXbox360で明日発売されます。
主人公はヒトでありながら、神の意志で天界に召し上げられ、エルダー評議会で書記官を務めるイーノックだ。ヒトにあこがれ、堕天使となったグレゴリ天使団に激怒した天界は、地上を洪水で一掃することを決定。堕天使の捕縛を条件に延期を嘆願したイーノックは、地上界の命運をかけた旅に出かける……というス トーリー。
プレーヤーはイーノックを操作して、敵キャラクターを倒しながら、ステージを攻略していく。武器には剣のように敵を切り裂き、滑空もできるアーチ、弓のよ うに遠距離射撃が可能で、高速移動ができるガーレ、盾のように打撃と防御を併せ持ち、防御移動もできるベイルがある。武器は三すくみの関係にあり、敵も武 器を装備しているので、ステージの攻略もふまえながら、使い分けていこう。
イーノック役に「機動戦士ガンダム00」でロックオン・ストラトスを演じた三木眞一郎さん。ヒトの進化に強いあこがれを抱き、堕天使となったアザゼル役に、「紅の豚」でポルコ・ロッソを演じた森山周一郎さんら、実力派声優が参加しています。
エルシャダイ アセンション オブ ザ メタトロン(PS3、Xbox360) CEROレーティングB(12歳以上対象) イグニッション・エンターテイメント・リミテッド 7980円 4月28日発売
▼「エルシャダイ」の公式サイトはこちら
http://elshaddai.jp/
2011年4月26日火曜日
任天堂が6月に発表予定の「Wii」の後継機は再び旋風を巻き起こすことができるのか!?
Wiiの後継機キタ───(・∀・)───!今度は、どんなハードになるのかとても楽しみです。でも、正直Wiiで持ってるソフトって「マリカー」と「スマブラX」しかないんです・・・しかも、どちらのソフトもゲームキューブのコントローラーで操作してたし(;^ω^)
任天堂はもはや新鮮味を失った家庭用ゲーム機「Wii」の後継版を2012年に発売すると発表しました。ライバルの米Microsoftやソニーからユーザーを取り戻し、業績不振を打開したい考えです。
任天堂は4月25日、今期(2012年3月期)の利益はほぼ横ばいを保つとの見通しを示した。同社は今年2月末に3D対応の携帯型ゲーム機を大々的に売り出したが、3月11日に発生した東日本大地震の影響で日本での販売は低迷している模様。
携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」のメーカーである同社は25日、米ロサンゼルスで6月7日から開催されるゲーム関連展示会「E3」においてWiiの後 継版のデモを披露すると発表した。同社は目下、米Appleなど、スマートフォンやタブレット端末のメーカー各社との競争にも直面しています。
任天堂はゲーム市場において過去の成功を再現したい考えです。Wiiは5年前、モーションベースのゲームプレイによって業界に旋風を巻き起こし、従来のコアなゲームユーザーだけでなく幅広いユーザー層に支持されました。
「だが今回は、任天堂が競合他社をかわすのは前よりも難しいだろう。同社は、2006年には存在していなかった目下急成長中のスマートフォン市場とも競争しなければならない」といちよし投資顧問の秋野充成運用部長は指摘しています。
「コアなユーザーとゲームファンは間違いなく購入するだろう。だが、それ以外のユーザー層を取り込むのは難しいのではないだろうか」と同氏。
任天堂は25日、2011年1~3月期(第4四半期)決算を発表したが、営業利益はわずか120億円と、前年同期の599億円を大きく下回った。価格の値下げのほか、円高によって海外での販売利益が減少したことが影響したもよう。Wiiは2006年のリリース以来、既に8600万台が販売されており、11 年3月期の販売台数は25%減の約1500万台にまで落ち込んでいます。
「第4四半期の低調な決算内容と、任天堂が示した2012年3月期の業績見通しが市場に広まれば、株価は下落に向かうだろう」とMF Globalのアナリスト、ジェイ・デフィボー氏は指摘しています。
任天堂は今期の上半期の利益は前年比で63%以上減少するも、下半期は回復に転じると予想しています。
任天堂は次世代Wiiに関する詳細についてはコメントを断っています。「E3で実際に皆さんに体験してもらうのが一番と判断した」と同社の岩田聡社長は会見で説明しています。
「家庭でゲームを楽しむための新たな方法を提供する」と元ゲームデザイナーである同社長は語っています。
任天堂は今年、次世代ハードウェアへの移行の一環として、メガネ不要の3D対応携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売しました。同社はこれにより、ゲーム機メーカーだけでなく、スマートフォンやタブレット端末のメーカー各社による競争の高まりに対処したい考えだ。
一方、ゲーム市場では競争相手のMicrosoftとソニーはWiiのデビュー以来、ともに新製品を投入済みだ。
Microsoftは今年3月、Xboxゲーム機用のモーションコントローラー「Kinect」の世界販売台数が発売からわずか4カ月あまりで1000万台を突破し、家庭用電化製品の販売速度で世界最速 記録を達成したと発表しています。KinectはXboxゲーム機用に赤外線カメラを搭載しており、ゲームユーザーの身体の動きを追跡できる。ソニーが提供 する競合のモーションセンサー端末は「Move」と呼ばれています。
任天堂はもはや新鮮味を失った家庭用ゲーム機「Wii」の後継版を2012年に発売すると発表しました。ライバルの米Microsoftやソニーからユーザーを取り戻し、業績不振を打開したい考えです。
任天堂は4月25日、今期(2012年3月期)の利益はほぼ横ばいを保つとの見通しを示した。同社は今年2月末に3D対応の携帯型ゲーム機を大々的に売り出したが、3月11日に発生した東日本大地震の影響で日本での販売は低迷している模様。
携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」のメーカーである同社は25日、米ロサンゼルスで6月7日から開催されるゲーム関連展示会「E3」においてWiiの後 継版のデモを披露すると発表した。同社は目下、米Appleなど、スマートフォンやタブレット端末のメーカー各社との競争にも直面しています。
任天堂はゲーム市場において過去の成功を再現したい考えです。Wiiは5年前、モーションベースのゲームプレイによって業界に旋風を巻き起こし、従来のコアなゲームユーザーだけでなく幅広いユーザー層に支持されました。
「だが今回は、任天堂が競合他社をかわすのは前よりも難しいだろう。同社は、2006年には存在していなかった目下急成長中のスマートフォン市場とも競争しなければならない」といちよし投資顧問の秋野充成運用部長は指摘しています。
「コアなユーザーとゲームファンは間違いなく購入するだろう。だが、それ以外のユーザー層を取り込むのは難しいのではないだろうか」と同氏。
任天堂は25日、2011年1~3月期(第4四半期)決算を発表したが、営業利益はわずか120億円と、前年同期の599億円を大きく下回った。価格の値下げのほか、円高によって海外での販売利益が減少したことが影響したもよう。Wiiは2006年のリリース以来、既に8600万台が販売されており、11 年3月期の販売台数は25%減の約1500万台にまで落ち込んでいます。
「第4四半期の低調な決算内容と、任天堂が示した2012年3月期の業績見通しが市場に広まれば、株価は下落に向かうだろう」とMF Globalのアナリスト、ジェイ・デフィボー氏は指摘しています。
任天堂は今期の上半期の利益は前年比で63%以上減少するも、下半期は回復に転じると予想しています。
任天堂は次世代Wiiに関する詳細についてはコメントを断っています。「E3で実際に皆さんに体験してもらうのが一番と判断した」と同社の岩田聡社長は会見で説明しています。
「家庭でゲームを楽しむための新たな方法を提供する」と元ゲームデザイナーである同社長は語っています。
任天堂は今年、次世代ハードウェアへの移行の一環として、メガネ不要の3D対応携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売しました。同社はこれにより、ゲーム機メーカーだけでなく、スマートフォンやタブレット端末のメーカー各社による競争の高まりに対処したい考えだ。
一方、ゲーム市場では競争相手のMicrosoftとソニーはWiiのデビュー以来、ともに新製品を投入済みだ。
Microsoftは今年3月、Xboxゲーム機用のモーションコントローラー「Kinect」の世界販売台数が発売からわずか4カ月あまりで1000万台を突破し、家庭用電化製品の販売速度で世界最速 記録を達成したと発表しています。KinectはXboxゲーム機用に赤外線カメラを搭載しており、ゲームユーザーの身体の動きを追跡できる。ソニーが提供 する競合のモーションセンサー端末は「Move」と呼ばれています。
2011年4月25日月曜日
「ファンタシースターオンライン2」の最新情報をお届け!
発表だけされたまま続報もなく開発が順調じゃないのかなと心配していましたが、やっと新情報が出て来ましたね!今回公開されたPVを見る限り、「PSO」よりも「PSU」に近い印象を受けました。「うわー!すげー面白そう!」とはとても思えませんでしたが、少なくとも「うわっ!すげーツマんなそう・・・」とならなかったのが救いです。これからの続報に期待したいと思います。
今回はステージ上でPVが公開され、それについてプロデューサーの酒井智史氏による解説が加えられました。キーワードとしてムービーに登場したのは以下の通りです。
「無限の宇宙を旅する船団『オラクル』」
「未知数の星々で待つ、新たな冒険」
「宇宙を包む「悪意」の侵略」
「立ち向かう者達、その名は『アークス』」
「宇宙を守れるか、宇宙が喰われるか」
「その結末は、英雄(きみ)達の手に委ねられる」
・今,RPGに冒険はあるのか?
・いつも,初めての場所へ。ランダムフィールド
・オリジナルコンボ
・TPSスタイル
・ジャンプアクション
・ハイブリッドカスタムアクション
・何かを予感させる・・・シームレスウェザー
・毎回何かが起きる!? インタラプトイベント
・目指すものは『無限の冒険』
・終わりなき冒険を、今ふたたび。
酒井氏は、「ファンタシースターオンライン」で感じたオンラインゲームの楽しさや驚き、発見を再び感じてもらえるもの、今のRPGに失われつつある「冒険」を感じてもらえるものを目指し、今回“完全新作”の「ファンタシースターオンライン2」を制作しているとのこと。シリーズのファンやオンラインゲーマーはもちろん、オンラインゲーム未経験の人々に新しい面白さ楽しさを味わってもらいたいと述べました。また、今回公開された要素は本作の“新しい楽しさ”のほんの一部であるそうです。
なお「ファンタシースターオンライン2」でプラットフォームをPCとしたのは、より多くの人に参加してもらえるよう自由度の高いことが理由だそうです。ただし、「PCを新調しなければできないゲームではなく、これまでPCでゲームをしなかったという方が自分のPCで思わずプレイしたくなるようなゲームにする」ということを目標にしているそうです。
▼「ファンタシースターオンライン2」の公式サイトはこちら
http://pso2.jp/
今回はステージ上でPVが公開され、それについてプロデューサーの酒井智史氏による解説が加えられました。キーワードとしてムービーに登場したのは以下の通りです。
「無限の宇宙を旅する船団『オラクル』」
「未知数の星々で待つ、新たな冒険」
「宇宙を包む「悪意」の侵略」
「立ち向かう者達、その名は『アークス』」
「宇宙を守れるか、宇宙が喰われるか」
「その結末は、英雄(きみ)達の手に委ねられる」
・今,RPGに冒険はあるのか?
・いつも,初めての場所へ。ランダムフィールド
・オリジナルコンボ
・TPSスタイル
・ジャンプアクション
・ハイブリッドカスタムアクション
・何かを予感させる・・・シームレスウェザー
・毎回何かが起きる!? インタラプトイベント
・目指すものは『無限の冒険』
・終わりなき冒険を、今ふたたび。
酒井氏は、「ファンタシースターオンライン」で感じたオンラインゲームの楽しさや驚き、発見を再び感じてもらえるもの、今のRPGに失われつつある「冒険」を感じてもらえるものを目指し、今回“完全新作”の「ファンタシースターオンライン2」を制作しているとのこと。シリーズのファンやオンラインゲーマーはもちろん、オンラインゲーム未経験の人々に新しい面白さ楽しさを味わってもらいたいと述べました。また、今回公開された要素は本作の“新しい楽しさ”のほんの一部であるそうです。
なお「ファンタシースターオンライン2」でプラットフォームをPCとしたのは、より多くの人に参加してもらえるよう自由度の高いことが理由だそうです。ただし、「PCを新調しなければできないゲームではなく、これまでPCでゲームをしなかったという方が自分のPCで思わずプレイしたくなるようなゲームにする」ということを目標にしているそうです。
▼「ファンタシースターオンライン2」の公式サイトはこちら
http://pso2.jp/
2011年4月24日日曜日
京アニの人気アニメ「日常」のゲームがPSPで7月発売
これ毎週見てます(笑)僕が大好きな「あずまんが大王」に雰囲気がそっくりでとても楽しいです。でも、僕は「あずまんが大王」の方が好きですけどね!
女子高生の日々を描いたギャグマンガ「日常」がテレビアニメ化に引き続き、ゲーム化されることが明らかになった。PSP向けゲームソフト「日常(宇宙人)」として7月28日に発売される。
「日常」は、あらゐけいいちさんが「少年エース」(角川書店)で06年5月号から連載中のマンガで、コミックス1~6巻で累計150万部を発行している。 おバカだが元気な相生祐子(ゆっこ)、ツッコミ担当の長野原みお、超マイペースな水上麻衣など、個性的なキャラクターが登場し、シュールなギャグが展開さ れる。アニメは4月から放送されており、「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき☆すた」「けいおん!」などで人気の「京都アニメーション」が制作している。
ゲームは、プレーヤーが銀河系テレビ局のプロデューサーとして宇宙目線で「日常」の世界に密着し、高視聴率を目指して、ドキュメンタリー番組の制作を行うという設定。原作者のあらゐさんが完全監修したエピソードが700本以上収録されている。通常版と同時発売のDXパックには、あらゐさん描き下ろしのリアル花札「日常(花札)」と同じ絵柄の花札をPSPで遊べるダウンロードコンテンツのプロダクトコードが特典として付いている。価格は通常版が6090円、DXパックが8190円。予約特典としてDXパックのみ「はかせと坂本さんのストラップ」が付く。
女子高生の日々を描いたギャグマンガ「日常」がテレビアニメ化に引き続き、ゲーム化されることが明らかになった。PSP向けゲームソフト「日常(宇宙人)」として7月28日に発売される。
「日常」は、あらゐけいいちさんが「少年エース」(角川書店)で06年5月号から連載中のマンガで、コミックス1~6巻で累計150万部を発行している。 おバカだが元気な相生祐子(ゆっこ)、ツッコミ担当の長野原みお、超マイペースな水上麻衣など、個性的なキャラクターが登場し、シュールなギャグが展開さ れる。アニメは4月から放送されており、「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき☆すた」「けいおん!」などで人気の「京都アニメーション」が制作している。
ゲームは、プレーヤーが銀河系テレビ局のプロデューサーとして宇宙目線で「日常」の世界に密着し、高視聴率を目指して、ドキュメンタリー番組の制作を行うという設定。原作者のあらゐさんが完全監修したエピソードが700本以上収録されている。通常版と同時発売のDXパックには、あらゐさん描き下ろしのリアル花札「日常(花札)」と同じ絵柄の花札をPSPで遊べるダウンロードコンテンツのプロダクトコードが特典として付いている。価格は通常版が6090円、DXパックが8190円。予約特典としてDXパックのみ「はかせと坂本さんのストラップ」が付く。
2011年4月23日土曜日
iPhone用ホラー「ミツケタゾ…」の配信を記念したディスカウントセール
最近は、クリアしてないどころかインストールしてから一回も起動してないアプリが増えて来ました・・・。当分、新しいアプリをインストールするのはやめておこう・・・でも、いつか遊ぶかもしれないし次はいつ安くなるか分からないから買っちゃいたくなる~(;´Д`)
株式会社アルティは、iPhone・iPadに向けたホラーゲーム『ミツケタゾ… 』の販売を2011年4月22日、App Storeにて開始しました。また本作配信を記念して、ホラーアドベンチャーゲーム三作品のディスカウントキャンペーンも開始します。
株式会社アルティは、ホラーゲーム『ミツケタゾ… 』iPhoneアプリ版の販売を2011年4月22日、アップル社のApp Storeにて開始しました。
ホラーゲームアプリ『ミツケタゾ…』は、App Storeランキング総合3位の実績を持つ(※2010年12月)ホラーアドベンチャーゲーム『還らずの病棟』、ならびに『朱津川國彦の奇譚ルポ』シリーズからスピンオフした完全新作のアクションパズルゲームです。
プレイヤーはルポライター「朱津川國彦」となって、閉じこめられた人々を救い出しつつ、亡霊の彷徨う呪われた廃病院からの脱出に挑戦します。
また本作の新発売を記念して、iOS版『朱津川國彦の奇譚ルポ』シリーズ三作品のディスカウントキャンペーンも実施いたします。この機会をぜひお見逃しなく!
■商品概要:
・アプリ名:ミツケタゾ…
・価格:記念特価115円
・対応機種:iPhone4(Retinaディスプレイ対応) / iPad(互換) / iPod touch / iPhone3GS / iPhone3G
・App Store配信URL:http://itunes.apple.com/jp/app/id431208779?mt=8
■キャンペーン情報
『ミツケタゾ…』配信を記念して、ホラーアドベンチャーゲーム『朱津川國彦の奇譚ルポ』シリーズ3作品のディスカウントキャンペーンを4月22日からApp Storeにて開始します。
【本数限定キャンペーンのためApp Storeの表示価格にご注意ください】
★キャンペーン第1弾
『切裂きの檻』800円→115円 先着1,000DL限定
※4月22日キャンペーン開始!!
http://itunes.apple.com/jp/app/id366604267?mt=8
★キャンペーン第2弾
『還らずの病棟』600円→230円※「切裂きの檻」
1,000DL達成後にスタート!!
http://itunes.apple.com/jp/app/id366599379?mt=8
『隠り世の村』600円→230円
※「切裂きの檻」1,000DL達成後にスタート!!
http://itunes.apple.com/jp/app/id368910833?mt=8
株式会社アルティは、iPhone・iPadに向けたホラーゲーム『ミツケタゾ… 』の販売を2011年4月22日、App Storeにて開始しました。また本作配信を記念して、ホラーアドベンチャーゲーム三作品のディスカウントキャンペーンも開始します。
株式会社アルティは、ホラーゲーム『ミツケタゾ… 』iPhoneアプリ版の販売を2011年4月22日、アップル社のApp Storeにて開始しました。
ホラーゲームアプリ『ミツケタゾ…』は、App Storeランキング総合3位の実績を持つ(※2010年12月)ホラーアドベンチャーゲーム『還らずの病棟』、ならびに『朱津川國彦の奇譚ルポ』シリーズからスピンオフした完全新作のアクションパズルゲームです。
プレイヤーはルポライター「朱津川國彦」となって、閉じこめられた人々を救い出しつつ、亡霊の彷徨う呪われた廃病院からの脱出に挑戦します。
また本作の新発売を記念して、iOS版『朱津川國彦の奇譚ルポ』シリーズ三作品のディスカウントキャンペーンも実施いたします。この機会をぜひお見逃しなく!
■商品概要:
・アプリ名:ミツケタゾ…
・価格:記念特価115円
・対応機種:iPhone4(Retinaディスプレイ対応) / iPad(互換) / iPod touch / iPhone3GS / iPhone3G
・App Store配信URL:http://itunes.apple.com/jp/app/id431208779?mt=8
■キャンペーン情報
『ミツケタゾ…』配信を記念して、ホラーアドベンチャーゲーム『朱津川國彦の奇譚ルポ』シリーズ3作品のディスカウントキャンペーンを4月22日からApp Storeにて開始します。
【本数限定キャンペーンのためApp Storeの表示価格にご注意ください】
★キャンペーン第1弾
『切裂きの檻』800円→115円 先着1,000DL限定
※4月22日キャンペーン開始!!
http://itunes.apple.com/jp/app/id366604267?mt=8
★キャンペーン第2弾
『還らずの病棟』600円→230円※「切裂きの檻」
1,000DL達成後にスタート!!
http://itunes.apple.com/jp/app/id366599379?mt=8
『隠り世の村』600円→230円
※「切裂きの檻」1,000DL達成後にスタート!!
http://itunes.apple.com/jp/app/id368910833?mt=8
2011年4月22日金曜日
ゲームロフトがブラウザ上でオンライン対戦できるFPSを発表
ゲームロフトっていうと、iPhone用にゲームアプリを多数配信しているが、そのどれもが何かの人気ゲームのパクリであるというとんでもない会社ですよね。大きなお世話だと思いますが、こういう目立った行動はあまりしない方が良いと思います・・・(´A`)
ゲームロフト株式会社は、Facebook向けFPS「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance: Elite」のサービスを4月20日より開始した。利用料金は基本プレイ無料で、アイテム課金制で運営される。言語は英語版のみの提供となるが、日本からでもプレイは可能。
「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance: Elite」は、SF世界を舞台にしたFPS。iPhone/iPod touch向けに配信されたFPS「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance」のシリーズとなる作品で、ブラウザゲームとして展開するのは本作が初めて。アプリケーションのインストールをほぼ必要とせず、3DグラフィックスのオンラインFPSをブラウザ上でプレイできる。対戦時には1つのマップに最大12人が参加できる。
Facebookとの連携としては、作成したフレンドリストをもとに、進捗や実績などの情報を友人と共有できる。有料アイテムには、武器や防具のほか、レーダーなどのアクセサリ類が販売される。マップは標準で1つ用意されており、他に3種類が有料で販売される。
対応OSは、Windows XP/Vista/7、Mac OS X。動作環境は、1.8GHz以上のデュアルコアCPU、1GB以上のメインメモリ(Windows Vistaは2GB以上)1GB以上の空き容量を持つHDD、256MB以上のビデオメモリを搭載したビデオカードなど。
本作のリリースにあたり仏Gameloft CEOのミシェル・ギユモ氏は、「10年以上にわたり、ゲームロフトはダウンロード型ゲーム用のあらゆるマスマーケットプラットフォームにおいてリーディ ングデベロッパーとして地位を確立してきました。この考えから、当社はソーシャルネットワークも含め、活動範囲を広げてきました。このことは、ファンの選 ぶあらゆるプラットフォームへと我々が進出していく、という決意の表われでもあります」とコメントしている。
▼「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance: Elite」の公式サイトはこちら
http://apps.facebook.com/novafps
ゲームロフト株式会社は、Facebook向けFPS「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance: Elite」のサービスを4月20日より開始した。利用料金は基本プレイ無料で、アイテム課金制で運営される。言語は英語版のみの提供となるが、日本からでもプレイは可能。
「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance: Elite」は、SF世界を舞台にしたFPS。iPhone/iPod touch向けに配信されたFPS「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance」のシリーズとなる作品で、ブラウザゲームとして展開するのは本作が初めて。アプリケーションのインストールをほぼ必要とせず、3DグラフィックスのオンラインFPSをブラウザ上でプレイできる。対戦時には1つのマップに最大12人が参加できる。
Facebookとの連携としては、作成したフレンドリストをもとに、進捗や実績などの情報を友人と共有できる。有料アイテムには、武器や防具のほか、レーダーなどのアクセサリ類が販売される。マップは標準で1つ用意されており、他に3種類が有料で販売される。
対応OSは、Windows XP/Vista/7、Mac OS X。動作環境は、1.8GHz以上のデュアルコアCPU、1GB以上のメインメモリ(Windows Vistaは2GB以上)1GB以上の空き容量を持つHDD、256MB以上のビデオメモリを搭載したビデオカードなど。
本作のリリースにあたり仏Gameloft CEOのミシェル・ギユモ氏は、「10年以上にわたり、ゲームロフトはダウンロード型ゲーム用のあらゆるマスマーケットプラットフォームにおいてリーディ ングデベロッパーとして地位を確立してきました。この考えから、当社はソーシャルネットワークも含め、活動範囲を広げてきました。このことは、ファンの選 ぶあらゆるプラットフォームへと我々が進出していく、という決意の表われでもあります」とコメントしている。
▼「N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance: Elite」の公式サイトはこちら
http://apps.facebook.com/novafps
2011年4月21日木曜日
名作の泣きゲー「CLANNAD」がPS3にグラフィック・サウンドを大幅に強化して登場
「クラナドはマジで泣けるよ!」と勧められてるためアニメ版をいつか見てみたいとは思ってるのですが、絵があまり好みじゃないためなかなか最初の一歩を踏み出せずにいます(;´~`)
04年にPCゲームとして発売され、感動して涙を流す人がいたことから“泣きゲー”といわれてヒットし、さまざまなゲーム機向けに移植されただけでなく、マンガやアニメでも展開された恋愛アドベンチャー「CLANNAD(クラナド)」(プロトタイプ)が、PS3でも発売されます。
主人公は、ある地方都市の高校に通う少年の岡崎朋也だ。3年生になったばかりの朋也が校門に続く長い坂道の前でため息をつくと、同じくため息をついた美少 女の古河渚(ふるかわ・なぎさ)と目が合い、救われた気持ちになる。口が悪くおおざっぱな性格の藤林杏、同級生で、学年トップの一ノ瀬ことみ、春から編入 してきた2年生の坂上智代ら個性的なヒロインも加わって温かいストーリーが進行していきます。
ゲームはビジュアルノベル形式で、選択肢を選びながら、画面上のストーリーを読み進めていく。選択の仕方でストーリーが分岐し、ヒロインごとに異なるエン ディングに到達する。古河渚役の中原麻衣さんをはじめ、能登麻美子さん、桑島法子さん、井上喜久子さん、阪口大助さんら、実力派声優の共演も注目です。
PS3版ではグラフィックがHD画質となり、高精細なビジュアルで楽しめる。サウンドも5.1チャンネルとなり、一部のボイスもサラウンド対応。ヒロインが泣きながら目の前を駆け抜けていく、などの情景がサウンド面でも再現される。各キャラクターにスポットをあてたスピンオフのショートストーリー「光見守る坂道で」全16話もゲーム本編の進行に合わせて有料ダウンロードできます。
■CLANNAD(PS3)
・CEROレーティングC(15歳以上対象)
・プロトタイプ
・4月21日発売
・6720円
04年にPCゲームとして発売され、感動して涙を流す人がいたことから“泣きゲー”といわれてヒットし、さまざまなゲーム機向けに移植されただけでなく、マンガやアニメでも展開された恋愛アドベンチャー「CLANNAD(クラナド)」(プロトタイプ)が、PS3でも発売されます。
主人公は、ある地方都市の高校に通う少年の岡崎朋也だ。3年生になったばかりの朋也が校門に続く長い坂道の前でため息をつくと、同じくため息をついた美少 女の古河渚(ふるかわ・なぎさ)と目が合い、救われた気持ちになる。口が悪くおおざっぱな性格の藤林杏、同級生で、学年トップの一ノ瀬ことみ、春から編入 してきた2年生の坂上智代ら個性的なヒロインも加わって温かいストーリーが進行していきます。
ゲームはビジュアルノベル形式で、選択肢を選びながら、画面上のストーリーを読み進めていく。選択の仕方でストーリーが分岐し、ヒロインごとに異なるエン ディングに到達する。古河渚役の中原麻衣さんをはじめ、能登麻美子さん、桑島法子さん、井上喜久子さん、阪口大助さんら、実力派声優の共演も注目です。
PS3版ではグラフィックがHD画質となり、高精細なビジュアルで楽しめる。サウンドも5.1チャンネルとなり、一部のボイスもサラウンド対応。ヒロインが泣きながら目の前を駆け抜けていく、などの情景がサウンド面でも再現される。各キャラクターにスポットをあてたスピンオフのショートストーリー「光見守る坂道で」全16話もゲーム本編の進行に合わせて有料ダウンロードできます。
■CLANNAD(PS3)
・CEROレーティングC(15歳以上対象)
・プロトタイプ
・4月21日発売
・6720円
2011年4月20日水曜日
100個のミニゲームがひとつのアプリに!10人までプレイ可能なパーティーゲーム集を世界同時発売
iPhoneは合コンで使えるアプリがいっぱい!これも、合コンで使えそうですね!まぁ、合コンなんてもう何年も行ってませんがね(゜∀゜)アハハハハハ・・・
「モバイル インターネットを媒介に人々の心やライフスタイルを少しでも豊かにすること」を理念とするGoGoEn(株式会社En 本社:東京都渋谷区)は、iPhone/iPod touch/iPadに向けた100個のミニゲームを収録したパーティーゲーム・アプリ「Enjoy Party いつでもみんなでパーティーゲーム!」を4月20日より全世界のiTunes Storeにて発売します。
■商品の特徴
1. このアプリがひとつあれば、最大10人までプレイ可能
2. 本体を振ったり、動かしたり、インタラクティブに楽しめる体感ゲーム
3. ひとつのアプリに100個のゲームを搭載
4. いつでもどこでも、世界中の老若男女が誰でも遊べるゲームルールのわかりやすさ
「Enjoy Party」は、いつだって、どこでだって楽しめ、 ひとり用、複数人用(最大10人が参加可能)モードを選択可能。短い時間で楽しめるアクションやヒラメキを使った簡単ゲームから、 端末を振ったり、人に渡したり、順番にプレイしたりと、 様々なスタイルで遊べます。端末を振ったり、動かしたりとインタラクティブに楽しむ全員参加型ゲームをリビングルーム以外でも満喫しよう!
100個の直感ゲーム集「Enjoy Party」は、 プレーヤーが多いほど楽しく、“負けた人”を決めるゲームも多数ご用意。飲み会やパーティーシーンのおススメです。
■収録ゲーム
席順くじ フィーリングカップル 相性チェッカー Boxing Rush アーチェリー Nice Batting バランスボード WASABI Shock! リズムタッチ NINJA Attack ローリングボール スピード暗算 コインタワー 爆弾リレー...and more!
■商品概要
タイトル:Enjoy Party いつでもみんなでパーティーゲーム!
カテゴリ:ゲーム
AppStore URL:http://itunes.apple.com/jp/app/id424157825?mt=8
発売日: 2011年4月20日
条件: iPhone4、iPhone3GS、iPod touch(第3世代以降)、およびiPad互換iOS 3.1.3以降が必要
価格:230円(日本国内)
現在のバージョン:1.0(iOS4テスト済み)
サイズ: 14.6MB
言語:日本語(海外版は英語)
販売元: En Inc.
(C)GoGoEn 2011
「モバイル インターネットを媒介に人々の心やライフスタイルを少しでも豊かにすること」を理念とするGoGoEn(株式会社En 本社:東京都渋谷区)は、iPhone/iPod touch/iPadに向けた100個のミニゲームを収録したパーティーゲーム・アプリ「Enjoy Party いつでもみんなでパーティーゲーム!」を4月20日より全世界のiTunes Storeにて発売します。
■商品の特徴
1. このアプリがひとつあれば、最大10人までプレイ可能
2. 本体を振ったり、動かしたり、インタラクティブに楽しめる体感ゲーム
3. ひとつのアプリに100個のゲームを搭載
4. いつでもどこでも、世界中の老若男女が誰でも遊べるゲームルールのわかりやすさ
「Enjoy Party」は、いつだって、どこでだって楽しめ、 ひとり用、複数人用(最大10人が参加可能)モードを選択可能。短い時間で楽しめるアクションやヒラメキを使った簡単ゲームから、 端末を振ったり、人に渡したり、順番にプレイしたりと、 様々なスタイルで遊べます。端末を振ったり、動かしたりとインタラクティブに楽しむ全員参加型ゲームをリビングルーム以外でも満喫しよう!
100個の直感ゲーム集「Enjoy Party」は、 プレーヤーが多いほど楽しく、“負けた人”を決めるゲームも多数ご用意。飲み会やパーティーシーンのおススメです。
■収録ゲーム
席順くじ フィーリングカップル 相性チェッカー Boxing Rush アーチェリー Nice Batting バランスボード WASABI Shock! リズムタッチ NINJA Attack ローリングボール スピード暗算 コインタワー 爆弾リレー...and more!
■商品概要
タイトル:Enjoy Party いつでもみんなでパーティーゲーム!
カテゴリ:ゲーム
AppStore URL:http://itunes.apple.com/jp/app/id424157825?mt=8
発売日: 2011年4月20日
条件: iPhone4、iPhone3GS、iPod touch(第3世代以降)、およびiPad互換iOS 3.1.3以降が必要
価格:230円(日本国内)
現在のバージョン:1.0(iOS4テスト済み)
サイズ: 14.6MB
言語:日本語(海外版は英語)
販売元: En Inc.
(C)GoGoEn 2011
2011年4月19日火曜日
「死んでも復活できない」iPhoneゲーム
現実とは違いゲームの中では何回死んでも蘇る事ができ、そしてリセットをすれば簡単にやり直す事もできます!ただ、最近は現実で死んでも生き返らせる事が出来ると思ってる子供がいると聞いた事があります・・・でも、これって嘘だよね?冗談だよね!?誰かが作ったネタなんでしょ!?そんな餌で俺が釣られるクマー!
ほとんどのゲームでは、本物の恐れや不安といった感情を呼び起こすことに失敗している。しかし、独立系ゲーム開発者Anthony O'Dempsey氏が作った実験的な『iPhone』用ゲーム『One Single Life』は違う方向を目指している。
現在の大半のゲームでは、失敗を償うには最後の5分間をもう一度やり直せばいい。アーケードゲームの時代には、代償はもう少し大きかった。ゲーム機は大事な50セントを飲み込み、次の50セントを放り込まない限りゲームを続けさせてくれなかったからだ。
O'Dempsey氏が望んだのは、これをもう一歩先に進めることだ。「命が本当に1つしかないとしたらどうなるだろうか」と彼は問いかける。
「アドベンチャーゲームはスリリングだが、どんなに危険なジャンプをしても本当に怖いということはない。なぜならば私は、最悪の場合でも、そのレベルをもう一度やり直し、最も近いチェックポイントに戻ればいいと知っているからだ」とO'Dempsey氏は自分のウェブサイトで2009年に書いている。
現在iPhoneのほか『iPod touch』と『iPad』向けに無料で提供されている『One Single Life』では、まさにそれを体験することができる。ネクタイを締めつつパルクール(日本語版記事)を行なう主人公が、ビルの屋上から屋上へ飛び移る。うまくタイミングをつかめるようになるまではシミュレーションで練習できるが、いったん本番の屋上に立てば、後は命を賭けてやるしかない。
ジャンプに成功すると次のステージに進むことができる。だが失敗すると、つまり、ジャンプのタイミングが早すぎて隣のビルにぶつかったり、タイミングが遅すぎて死の底へ急降下したりするとゲームオーバーだ。それも永遠に。(もっとも、このアプリを削除してから再インストールした場合は別だが、これは正当な手段とはいえないだろう)
「ワールドカップの決勝戦でペナルティスポットに向かって歩くプロのサッカー選手が煩悶するのと同じような疑問を投げかけるゲームにしたかった。それは、『最も重要なときに必要となるものを自分は備えているか』というものだ」とO'Dempsey氏は説明している。
ほとんどのゲームでは、本物の恐れや不安といった感情を呼び起こすことに失敗している。しかし、独立系ゲーム開発者Anthony O'Dempsey氏が作った実験的な『iPhone』用ゲーム『One Single Life』は違う方向を目指している。
現在の大半のゲームでは、失敗を償うには最後の5分間をもう一度やり直せばいい。アーケードゲームの時代には、代償はもう少し大きかった。ゲーム機は大事な50セントを飲み込み、次の50セントを放り込まない限りゲームを続けさせてくれなかったからだ。
O'Dempsey氏が望んだのは、これをもう一歩先に進めることだ。「命が本当に1つしかないとしたらどうなるだろうか」と彼は問いかける。
「アドベンチャーゲームはスリリングだが、どんなに危険なジャンプをしても本当に怖いということはない。なぜならば私は、最悪の場合でも、そのレベルをもう一度やり直し、最も近いチェックポイントに戻ればいいと知っているからだ」とO'Dempsey氏は自分のウェブサイトで2009年に書いている。
現在iPhoneのほか『iPod touch』と『iPad』向けに無料で提供されている『One Single Life』では、まさにそれを体験することができる。ネクタイを締めつつパルクール(日本語版記事)を行なう主人公が、ビルの屋上から屋上へ飛び移る。うまくタイミングをつかめるようになるまではシミュレーションで練習できるが、いったん本番の屋上に立てば、後は命を賭けてやるしかない。
ジャンプに成功すると次のステージに進むことができる。だが失敗すると、つまり、ジャンプのタイミングが早すぎて隣のビルにぶつかったり、タイミングが遅すぎて死の底へ急降下したりするとゲームオーバーだ。それも永遠に。(もっとも、このアプリを削除してから再インストールした場合は別だが、これは正当な手段とはいえないだろう)
「ワールドカップの決勝戦でペナルティスポットに向かって歩くプロのサッカー選手が煩悶するのと同じような疑問を投げかけるゲームにしたかった。それは、『最も重要なときに必要となるものを自分は備えているか』というものだ」とO'Dempsey氏は説明している。
2011年4月18日月曜日
カプコンがGREE向けに「バイオハザード アウトブレイク サバイヴ」を6月から配信!
アウトブレイクの新作がキタ───(゜∀゜)───!最近はモンハンなどマルチプレイを前提とし作られたゲームが多いPSPで出るのかな?それとも、XBLA、PSN、Wiiウェアなどのダウンロード専用ゲームとして発売されるのかな?まさか、ぼったくり価格のアイテム課金を前提としたGREEじゃあないだろうな・・・なんてね♪まさか、そんな「どんな判断だ!」的なバカなことをするわけないよね(^ω^)
株式会社カプコンは、グリー株式会社が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)「GREE」(※)において、当社「バイオハザード」シリーズの新作ソーシャルゲームを6月より配信することを決定しましたのでお知らせいたします。
「バイオハザード」シリーズは、ゾンビから逃れるために武器やアイテムを駆使し脱出を試みるサバイバルホラーゲームで、1996年の第1作発売以降、シリーズ累計販売本数が4,500万本を超える当社の代表的なコンテンツです。
今回初めて「GREE」向けに配信する『バイオハザード アウトブレイク サバイヴ』は、プレイヤーがゾンビの巣窟となったラクーンシティの市民となり、 仲間と協力して幾多のミッションを達成しながら自らの生き残りを目指す新作ソーシャルサバイバルホラーゲームです。他のユーザーに回復アイテム等を贈った り、救出した仲間とチームを組み難関ミッションに挑戦するなど、「バイオハザード」の緊張感あふれる演出と世界観を盛り込んだ内容に、ソーシャルゲームな らではのコミュニケーション要素が加わり、シリーズ初心者でも手軽に楽しんでいただける内容となっております。
当社は急速な拡大を続けるモバイルコンテンツ市場を成長分野に位置付け、国内外において各地域のマーケットに適したコンテンツを積極的に配信してまいりま した。国内では携帯電話向け『モンハン日記 モバイルアイルー村』が登録者数100 万人を突破したことに加え、海外でもスマートフォン向け『スマーフ・ ヴィレッジ』と『ゾンビカフェ』が合計1,000万ダウンロードを突破し成功を収めるなど、カジュアルコンテンツの配信基盤を着実に固めてまいりました。 この度、会員数2,383万人(2010年12月末現在)を誇る「GREE」に「バイオハザード」を投入しマルチプラットフォーム展開を更に推し進めるこ とで、既存ファンのみならずライトユーザー層へも訴求し、モバイルコンテンツ事業のさらなる成長を図ってまいります。
当社は飛躍的な成長を続けるソーシャルゲーム市場のリーディングカンパニーとして、今後も有力コンテンツを積極的に投入することにより、一層の収益拡大に努めてまいります。
【商品概要】
1.タイトル名:バイオハザード アウトブレイク サバイヴ
2.ジャンル:ソーシャルサバイバルホラー
3.対応機種:携帯電話(一部機種を除く)
4.配信日:2011年6月予定
5.小売価格:基本プレイ無料(アイテム課金制)
6.利用方法:「GREE」への無料会員登録後、利用(プレイ)可能
※フィーチャーフォン版ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」での提供
株式会社カプコンは、グリー株式会社が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)「GREE」(※)において、当社「バイオハザード」シリーズの新作ソーシャルゲームを6月より配信することを決定しましたのでお知らせいたします。
「バイオハザード」シリーズは、ゾンビから逃れるために武器やアイテムを駆使し脱出を試みるサバイバルホラーゲームで、1996年の第1作発売以降、シリーズ累計販売本数が4,500万本を超える当社の代表的なコンテンツです。
今回初めて「GREE」向けに配信する『バイオハザード アウトブレイク サバイヴ』は、プレイヤーがゾンビの巣窟となったラクーンシティの市民となり、 仲間と協力して幾多のミッションを達成しながら自らの生き残りを目指す新作ソーシャルサバイバルホラーゲームです。他のユーザーに回復アイテム等を贈った り、救出した仲間とチームを組み難関ミッションに挑戦するなど、「バイオハザード」の緊張感あふれる演出と世界観を盛り込んだ内容に、ソーシャルゲームな らではのコミュニケーション要素が加わり、シリーズ初心者でも手軽に楽しんでいただける内容となっております。
当社は急速な拡大を続けるモバイルコンテンツ市場を成長分野に位置付け、国内外において各地域のマーケットに適したコンテンツを積極的に配信してまいりま した。国内では携帯電話向け『モンハン日記 モバイルアイルー村』が登録者数100 万人を突破したことに加え、海外でもスマートフォン向け『スマーフ・ ヴィレッジ』と『ゾンビカフェ』が合計1,000万ダウンロードを突破し成功を収めるなど、カジュアルコンテンツの配信基盤を着実に固めてまいりました。 この度、会員数2,383万人(2010年12月末現在)を誇る「GREE」に「バイオハザード」を投入しマルチプラットフォーム展開を更に推し進めるこ とで、既存ファンのみならずライトユーザー層へも訴求し、モバイルコンテンツ事業のさらなる成長を図ってまいります。
当社は飛躍的な成長を続けるソーシャルゲーム市場のリーディングカンパニーとして、今後も有力コンテンツを積極的に投入することにより、一層の収益拡大に努めてまいります。
【商品概要】
1.タイトル名:バイオハザード アウトブレイク サバイヴ
2.ジャンル:ソーシャルサバイバルホラー
3.対応機種:携帯電話(一部機種を除く)
4.配信日:2011年6月予定
5.小売価格:基本プレイ無料(アイテム課金制)
6.利用方法:「GREE」への無料会員登録後、利用(プレイ)可能
※フィーチャーフォン版ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」での提供
2011年4月17日日曜日
PS3の「ハッキング事件」は終結ならず・・・
あらあら、大変ですね・・・。未だにPSNではチーターがうじゃうじゃいるという悲惨な状況が続いてるのでしょうかね(´A`)もうPS4を開発した方が早いんじゃないかな(笑)
残念ながらソニーのゲーム部問、Sony Computer Entertainment America (SCEA)とハッカーGeorge Hotz氏との和解は、PS3のハッキングを巡る一連の事件に終止符を打たないようです。
海外のゲームサイト「Destructoid」によると、ソニーに大規模な攻撃とソニー製品のボイコットを呼びかけるグループ「Anonymous」の犯行声明のようなものが「Youtube」にアップされたという。計画の日は4月16日だそうです。記事によると、今でもソニーはPS3ハッカー上の戦争のために不正を働いているままで、そのグループ「Anonymous」はソニーの店をボイコットし、これまでソニーが直面したことがない最大の攻撃を計画しているという。そして、このようにYoutubeに犯行声明動画をアップして賛同者にソニー製品のボイコット、もし持っていたら送り返せなどの協力を呼びかけているみたいです。
もちろん、こんな犯罪行為に手を貸す必要はありません。ボイコット運動は犯罪ではないが、いかにも怪しげなマスクの人物が、どのような手段に訴えとしてもそれが正当化されることは決してないはずです。
明らかに営業妨害になるほどの騒動になればソニーも動かざる得ないわけだが、いい加減子供の論理でいつまでも自分たちの主張を繰り返すのは止めた方が良い。でなければ、ハッカーそのものが社会から悪い印象を与えるだけの存在に陥ってしまう。そもそも、ハッカーとはコンピューターに習熟し創造的なソフトウエアの開発などに打ち込む人のことを指しています。(ソニーは何も悪くない完全な被害者という考えもどうかと思うけど)
残念ながらソニーのゲーム部問、Sony Computer Entertainment America (SCEA)とハッカーGeorge Hotz氏との和解は、PS3のハッキングを巡る一連の事件に終止符を打たないようです。
海外のゲームサイト「Destructoid」によると、ソニーに大規模な攻撃とソニー製品のボイコットを呼びかけるグループ「Anonymous」の犯行声明のようなものが「Youtube」にアップされたという。計画の日は4月16日だそうです。記事によると、今でもソニーはPS3ハッカー上の戦争のために不正を働いているままで、そのグループ「Anonymous」はソニーの店をボイコットし、これまでソニーが直面したことがない最大の攻撃を計画しているという。そして、このようにYoutubeに犯行声明動画をアップして賛同者にソニー製品のボイコット、もし持っていたら送り返せなどの協力を呼びかけているみたいです。
もちろん、こんな犯罪行為に手を貸す必要はありません。ボイコット運動は犯罪ではないが、いかにも怪しげなマスクの人物が、どのような手段に訴えとしてもそれが正当化されることは決してないはずです。
明らかに営業妨害になるほどの騒動になればソニーも動かざる得ないわけだが、いい加減子供の論理でいつまでも自分たちの主張を繰り返すのは止めた方が良い。でなければ、ハッカーそのものが社会から悪い印象を与えるだけの存在に陥ってしまう。そもそも、ハッカーとはコンピューターに習熟し創造的なソフトウエアの開発などに打ち込む人のことを指しています。(ソニーは何も悪くない完全な被害者という考えもどうかと思うけど)
2011年4月16日土曜日
「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」の出展タイトルを発表。約20のメーカーが40タイトル以上のPCゲームを展示!
先日お伝えした秋葉原のPCゲームのイベントの続報です!「秋葉原+PCゲーム=大人向けゲー」という公式は間違っていることを教えてくれる重要なイベントです!気になる方はちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか?いろんなゲームを無料で遊べちゃうよ(^ω^)
PCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブは、PCゲーム総合イベント「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」(以下,PCゲームフェスタ)を秋葉原にあるベルサール秋葉原1F・B1Fホールにおいて2011年4月29日~5月5日に開催します。
このイベントに出展予定のPCゲームタイトルが発表されたのでお伝えします。今回は,約20のメーカーのPCゲーム/オンラインゲーム40タイトル以上が展示される予定です。下のリリース文で出展タイトルを確認できます。
PCゲームフェスタでは、これらのタイトルに触れられるだけでなく多数のステージイベントが開かれる予定となっています。 イベントの最新情報は、公式サイトや公式Twitterを通じて随時公開されるとのことなのでお気に入りに追加してチェックしてみよう。
【『第3回 秋葉原PCゲームフェスタ』Powered by Galleria 出展タイトル】
アイリスオンライン(株式会社ガーラ)
http://iris.gpotato.jp/
アヴァロンの鍵オンライン(株式会社ゲームポット)
http://www.avalon-online.jp/
アスタリア(アラリオ株式会社)
http://astaria.arario.jp/
Alliance of Valiant Arms(株式会社ゲームオン)
http://www.avaonline.jp/
アルテイルネット(株式会社ゲームポット)
http://www.alteil.jp/
WarRock(NECビッグローブ株式会社)
http://www.warrock.jp/
A列車で行こう9(株式会社サイバーフロント)
http://www.a-train9.jp/
AIKA ONLINE(株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント)
http://aika.hanbitstation.jp/
カウンターストライクオンライン(株式会社ネクソン)
http://cso.nexon.co.jp/
CRYSIS2(エレクトロニック・アーツ株式会社)
http://crysis.jp/crysis2/
グラナドエスパダ(株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント)
http://ge.hanbitstation.jp/
クロスファイア(アラリオ株式会社)
http://crossfire.arario.jp/
サドンアタック(株式会社ネクソン)
http://www.suddenattack.jp/
三国カオス(USERJOY JAPAN株式会社)
http://sc.ujj.co.jp/
三国群英伝(USERJOY JAPAN株式会社)
http://sg1.ujj.co.jp/
スカッとゴルフ パンヤ(株式会社ゲームポット)
http://www.pangya.jp/
スタープロジェクト(株式会社 WeMade Online)
http://star.gamecom.jp/
蒼天(アラリオ株式会社)
http://stonline.arario.jp/
タルタロス(株式会社シーアンドシーメディア)
http://ta.mk-style.com
タワー オブ アイオン(エヌ・シー・ジャパン株式会社)
http://aion.plaync.jp/
DIVINA(株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント)
http://dn.gamania.co.jp/
テストドライブ アンリミテッド 2(株式会社サイバーフロント)
http://www.cyberfront.co.jp/title/tdu2/
トイ・ウォーズ(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
http://www.toywars.jp/
トリックスター(株式会社ジークレスト)
http://www.trickster.jp/
nail'd(株式会社サイバーフロント)
http://www.cyberfront.co.jp/title/naild/
Perfectworld-完美世界-(株式会社シーアンドシーメディア)
http://pw.mk-style.com/
ハウリングソード(株式会社ゲームポット)
http://www.hs-online.jp/
バレットストーム(エレクトロニック・アーツ株式会社)
http://bulletstorm.jp/
Finding Neverland Online -聖境伝説-(株式会社ベクター)
http://gamespace24.net/fno/
フリージャック(株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント)
http://fj.hanbitstation.jp/
フリフオンライン(株式会社ガーラ)
http://flyff.gpotato.jp/
ペーパーマン(株式会社ゲームポット)
http://www.paperman.jp/
ポータル2(株式会社サイバーフロント)
http://www.japan.ea.com/portal2/
HOME FRONT(株式会社サイバーフロント)
http://www.cyberfront.co.jp/title/homefront/
メビウスオンライン(株式会社ゲームポット)
http://mebius-online.jp/
ラグナロクオンライン(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
http://www.ragnarokonline.jp/
ラペルズ(株式会社ガーラ)
http://rappelz.gpotato.jp/
リヴリーアイランド・コル(株式会社ゲームポット)
http://www.livly.com/
Lineage2(エヌ・シー・ジャパン株式会社)
http://lineage2.plaync.jp/
ルーセントハート(株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント)
http://lh.gamania.co.jp/
ル・シエル・ブルー(USERJOY JAPAN株式会社)
http://ciel.ujj.co.jp/
R.O.H.A.N(株式会社 WeMade Online)
http://www.rohan.jp/
※出展タイトル調整中(NHN Japan株式会社)
http://www.hangame.co.jp/
▼「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」の公式サイトはこちら
http://gamefesta.jp/
PCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブは、PCゲーム総合イベント「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」(以下,PCゲームフェスタ)を秋葉原にあるベルサール秋葉原1F・B1Fホールにおいて2011年4月29日~5月5日に開催します。
このイベントに出展予定のPCゲームタイトルが発表されたのでお伝えします。今回は,約20のメーカーのPCゲーム/オンラインゲーム40タイトル以上が展示される予定です。下のリリース文で出展タイトルを確認できます。
PCゲームフェスタでは、これらのタイトルに触れられるだけでなく多数のステージイベントが開かれる予定となっています。 イベントの最新情報は、公式サイトや公式Twitterを通じて随時公開されるとのことなのでお気に入りに追加してチェックしてみよう。
【『第3回 秋葉原PCゲームフェスタ』Powered by Galleria 出展タイトル】
アイリスオンライン(株式会社ガーラ)
http://iris.gpotato.jp/
アヴァロンの鍵オンライン(株式会社ゲームポット)
http://www.avalon-online.jp/
アスタリア(アラリオ株式会社)
http://astaria.arario.jp/
Alliance of Valiant Arms(株式会社ゲームオン)
http://www.avaonline.jp/
アルテイルネット(株式会社ゲームポット)
http://www.alteil.jp/
WarRock(NECビッグローブ株式会社)
http://www.warrock.jp/
A列車で行こう9(株式会社サイバーフロント)
http://www.a-train9.jp/
AIKA ONLINE(株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント)
http://aika.hanbitstation.jp/
カウンターストライクオンライン(株式会社ネクソン)
http://cso.nexon.co.jp/
CRYSIS2(エレクトロニック・アーツ株式会社)
http://crysis.jp/crysis2/
グラナドエスパダ(株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント)
http://ge.hanbitstation.jp/
クロスファイア(アラリオ株式会社)
http://crossfire.arario.jp/
サドンアタック(株式会社ネクソン)
http://www.suddenattack.jp/
三国カオス(USERJOY JAPAN株式会社)
http://sc.ujj.co.jp/
三国群英伝(USERJOY JAPAN株式会社)
http://sg1.ujj.co.jp/
スカッとゴルフ パンヤ(株式会社ゲームポット)
http://www.pangya.jp/
スタープロジェクト(株式会社 WeMade Online)
http://star.gamecom.jp/
蒼天(アラリオ株式会社)
http://stonline.arario.jp/
タルタロス(株式会社シーアンドシーメディア)
http://ta.mk-style.com
タワー オブ アイオン(エヌ・シー・ジャパン株式会社)
http://aion.plaync.jp/
DIVINA(株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント)
http://dn.gamania.co.jp/
テストドライブ アンリミテッド 2(株式会社サイバーフロント)
http://www.cyberfront.co.jp/title/tdu2/
トイ・ウォーズ(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
http://www.toywars.jp/
トリックスター(株式会社ジークレスト)
http://www.trickster.jp/
nail'd(株式会社サイバーフロント)
http://www.cyberfront.co.jp/title/naild/
Perfectworld-完美世界-(株式会社シーアンドシーメディア)
http://pw.mk-style.com/
ハウリングソード(株式会社ゲームポット)
http://www.hs-online.jp/
バレットストーム(エレクトロニック・アーツ株式会社)
http://bulletstorm.jp/
Finding Neverland Online -聖境伝説-(株式会社ベクター)
http://gamespace24.net/fno/
フリージャック(株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント)
http://fj.hanbitstation.jp/
フリフオンライン(株式会社ガーラ)
http://flyff.gpotato.jp/
ペーパーマン(株式会社ゲームポット)
http://www.paperman.jp/
ポータル2(株式会社サイバーフロント)
http://www.japan.ea.com/portal2/
HOME FRONT(株式会社サイバーフロント)
http://www.cyberfront.co.jp/title/homefront/
メビウスオンライン(株式会社ゲームポット)
http://mebius-online.jp/
ラグナロクオンライン(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社)
http://www.ragnarokonline.jp/
ラペルズ(株式会社ガーラ)
http://rappelz.gpotato.jp/
リヴリーアイランド・コル(株式会社ゲームポット)
http://www.livly.com/
Lineage2(エヌ・シー・ジャパン株式会社)
http://lineage2.plaync.jp/
ルーセントハート(株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント)
http://lh.gamania.co.jp/
ル・シエル・ブルー(USERJOY JAPAN株式会社)
http://ciel.ujj.co.jp/
R.O.H.A.N(株式会社 WeMade Online)
http://www.rohan.jp/
※出展タイトル調整中(NHN Japan株式会社)
http://www.hangame.co.jp/
▼「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」の公式サイトはこちら
http://gamefesta.jp/
2011年4月15日金曜日
テレビアニメとタイアップしたソーシャルゲーム『「C」金融街を征服せよ!』がMobage(モバゲー)でサービス開始!
モバゲーってクソゲーしかないイメージがあるんだけど、実際のところはどうなんでしょう?以前、友人に勧められて「怪盗ロワイヤル」をやってみたけど、ツマんなすぎて一日でやめちゃったし・・・。他のゲームもやってみたけど、携帯だからアクションゲームは動きが遅かったり操作性が最悪だったりととても遊べたもんじゃありませんでした(;´Д`)何で流行ってるんだろ?やっぱ、ゲームはおまけでメインは出会いなのかな?
面白法人カヤックは、新作ソーシャルゲーム『「C」金融街を征服せよ!』を、Mobage(モバゲー)で4月14日よりサービス開始した。『「C」金融街を征服せよ!』は、フジテレビ系列“ノイタミナ”枠で、4月14日深夜からスタートするテレビアニメ『「C」』とタイアップしたRPGです。
ゲームの舞台となるのは、お金を魔法や武器に変えて戦うテレビアニメにも登場する”金融街”。お互いの資本をもとに、ほかのプレイヤーたちと戦いをくり広げながら億万長者を目指すのだ。プレイヤー仲間とは、株式に投資したり売却したり、不動産アイテムを共同で運用できるなど現実世界の資産運用の仕組みを利用して楽しめるようになっているのが特徴。また、アイテムや魔法の名前はすべて経済・金融関連の用語に由来しており、ゲームを楽しみながらも”お金” に関する豆知識を得ることも可能だそうです。
『「C」金融街を征服せよ!』はテレビアニメ『「C」』と連動したイベントを多数実施する予定。現在のところ、毎週集計されるランキングの上位のプレイヤーの名前を放送内で発表したり、その週で放送されたストーリーに登場したキャラクターとゲーム内で対戦できる、といったものが企画されているとのこと。
面白法人カヤックは、新作ソーシャルゲーム『「C」金融街を征服せよ!』を、Mobage(モバゲー)で4月14日よりサービス開始した。『「C」金融街を征服せよ!』は、フジテレビ系列“ノイタミナ”枠で、4月14日深夜からスタートするテレビアニメ『「C」』とタイアップしたRPGです。
ゲームの舞台となるのは、お金を魔法や武器に変えて戦うテレビアニメにも登場する”金融街”。お互いの資本をもとに、ほかのプレイヤーたちと戦いをくり広げながら億万長者を目指すのだ。プレイヤー仲間とは、株式に投資したり売却したり、不動産アイテムを共同で運用できるなど現実世界の資産運用の仕組みを利用して楽しめるようになっているのが特徴。また、アイテムや魔法の名前はすべて経済・金融関連の用語に由来しており、ゲームを楽しみながらも”お金” に関する豆知識を得ることも可能だそうです。
『「C」金融街を征服せよ!』はテレビアニメ『「C」』と連動したイベントを多数実施する予定。現在のところ、毎週集計されるランキングの上位のプレイヤーの名前を放送内で発表したり、その週で放送されたストーリーに登場したキャラクターとゲーム内で対戦できる、といったものが企画されているとのこと。
2011年4月14日木曜日
カプコンの謎のサイト「DD」は新作ゲーム「Dragon's Dogma」
カプコンの完全新作RPGが発表されました!映像を見る限りグラフィックは凄いし、内容も洋ゲーRPGみたいで面白そう!最近は、「マスエフェクト」「オブリビオン」「フォールアウト」など海外のRPGばかり遊んでいたので、期待せずにはいられません!「スカイリム」と同じぐらい期待しちゃってもおk?
カプコンが4月13日に、先週オープンした謎のカウントダウンサイトで新作アクションゲームを発表した。タイトルは「Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)」。プレイステーション 3(PS3)、Xbox 360向けに2012年初頭に発売します。
プロデューサーは「戦国BASARA」を手掛けた小林裕幸氏、ディレクターは「デビル メイ クライ 4」を手掛けた伊津野英昭氏。ティーザーサイトではゲームのスクリーンショットと予告動画が公開されています。動画では、中世ヨーロッパ風の世界で主人公と思われる人物がモンスターと戦う映像を見ることができます。
▼「Dragon's Dogma」の公式サイトはこちら
http://www.capcom.co.jp/DD/
カプコンが4月13日に、先週オープンした謎のカウントダウンサイトで新作アクションゲームを発表した。タイトルは「Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)」。プレイステーション 3(PS3)、Xbox 360向けに2012年初頭に発売します。
プロデューサーは「戦国BASARA」を手掛けた小林裕幸氏、ディレクターは「デビル メイ クライ 4」を手掛けた伊津野英昭氏。ティーザーサイトではゲームのスクリーンショットと予告動画が公開されています。動画では、中世ヨーロッパ風の世界で主人公と思われる人物がモンスターと戦う映像を見ることができます。
▼「Dragon's Dogma」の公式サイトはこちら
http://www.capcom.co.jp/DD/
2011年4月13日水曜日
携帯電話アプリで大人気の恋愛シミュレーションゲーム「いざ、出陣!恋戦」がiPhoneに登場!
えっ!高っ!全部遊びつくすのにいくら必要なんだろうか(;´Д`)
こういう商法はどうしてもバンナムのアイマス商法を思い出してしまって好きになれないなぁ…。
iPhoneアプリ『いざ、出陣!恋戦』は、NTTドコモ、au、SoftBankの各キャリア公式サイトにて大変ご好評いただいている女性向け戦国恋愛シミュレーションゲームです。
「いざ、出陣!恋戦」とは?
貴女が姫となって戦国武将たちとの恋を楽しむゲームです。操作はとっても簡単!シナリオは、プロローグが2話、本編は全10話で、途中に出てくる選択肢を選んでいきます。 選んだ選択肢によって恋に落ちるエンディングが変りますので、理想の選択肢を選んで下さい。
エンディング数は各キャラクター「祝言結末」、「通常結末」、「史実結末」の3種類あり、それぞれのエンディングで明らかになるストーリーや、特典スチル画像を獲得できます。
1話ごとに好感度の高い選択肢を選んだ場合、「姫の部屋」の「外伝」に特別なシナリオが追加されます。ゲーム本編では見られないキャラクターたちの意外な一面を見ることが出来たり、特典スチル画像を獲得できるシナリオもあります♪
出会って間もない武将たちのこと、もちろん最初はよく分かりません。でも、ゲームを進め「外伝」を読むことで、武将たちの好き・嫌い・趣味/特技・愛の囁きといった武将たちの秘密が次第に明らかになっていきます。
【あらすじ】
時は天下分け目の戦を控えた戦国乱世。病床の父より国の命運を隠された姫君であるあなたは、情勢を見極めるべく佐々木小次郎を護衛に従えて京都へと向かいそこで出会う武将たち。不慣れな城外での生活の中で彼らと接していくうちに、やがて姫君は一人の殿方と恋に落ちる。
こういう商法はどうしてもバンナムのアイマス商法を思い出してしまって好きになれないなぁ…。
iPhoneアプリ『いざ、出陣!恋戦』は、NTTドコモ、au、SoftBankの各キャリア公式サイトにて大変ご好評いただいている女性向け戦国恋愛シミュレーションゲームです。
「いざ、出陣!恋戦」とは?
貴女が姫となって戦国武将たちとの恋を楽しむゲームです。操作はとっても簡単!シナリオは、プロローグが2話、本編は全10話で、途中に出てくる選択肢を選んでいきます。 選んだ選択肢によって恋に落ちるエンディングが変りますので、理想の選択肢を選んで下さい。
エンディング数は各キャラクター「祝言結末」、「通常結末」、「史実結末」の3種類あり、それぞれのエンディングで明らかになるストーリーや、特典スチル画像を獲得できます。
1話ごとに好感度の高い選択肢を選んだ場合、「姫の部屋」の「外伝」に特別なシナリオが追加されます。ゲーム本編では見られないキャラクターたちの意外な一面を見ることが出来たり、特典スチル画像を獲得できるシナリオもあります♪
出会って間もない武将たちのこと、もちろん最初はよく分かりません。でも、ゲームを進め「外伝」を読むことで、武将たちの好き・嫌い・趣味/特技・愛の囁きといった武将たちの秘密が次第に明らかになっていきます。
【あらすじ】
時は天下分け目の戦を控えた戦国乱世。病床の父より国の命運を隠された姫君であるあなたは、情勢を見極めるべく佐々木小次郎を護衛に従えて京都へと向かいそこで出会う武将たち。不慣れな城外での生活の中で彼らと接していくうちに、やがて姫君は一人の殿方と恋に落ちる。
2011年4月12日火曜日
カプコンから発売されている「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」が100万本を出荷!
予め登録しておいた必殺技をワンタッチで出せるため、「ソニックブーム」や「サマーソルトキック」などのタメ技が溜めを行うことなく使えると話題になったゲームですね。スパIVはただでさえガイルが強いのに、この仕様じゃあガイルが凶悪すぎるんです!(><)
カプコンは2011年4月12日に、ニンテンドー3DS向けに発売した「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」が、全世界で100万本を出荷したと発表しました。
「ストリートファイター」シリーズは、1987年に業務用ゲーム機として第1作目を発売後、1991年発売の『ストリートファイターII』において大ヒッ トを記録。革新的な対戦システムが話題を呼び、家庭用ゲームソフトでは全世界でシリーズ累計3,100万本(2011年4月12日時点)の出荷を誇るなど、対戦格闘ゲームというジャンルを確立しました。
「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」は、3D映像の迫力をさらに盛り上げる新視点の追加や、通信機能を使った様々な対戦システムの搭載に加え、1本のソフトで対戦を楽しめるダウンロードプレイへの対応、タッチスクリーンを使用した複雑な操作を省き、初心者でも手軽に楽しめる機能など、ニンテンドー3DSの性能を活かした新要 素が好評を博し、格闘ゲームの間口を広げることに成功。結果、シリーズファンに加え新たなユーザー層の獲得により、全世界で100万本の出荷を達成しました。
また、同社は現在ニンテンドー3DS向けソフトの開発に積極的に取り組んでおり、「バイオハザードザ・マーセナリーズ3D」をはじめ、「バイオハザード リベレーションズ」、「ロックマンDASH3 PROJECT」等、順次タイトルを発売していくとしています。
▼「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」の公式サイトはこちら
http://www.capcom.co.jp/sf4/3DS/index.html
カプコンは2011年4月12日に、ニンテンドー3DS向けに発売した「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」が、全世界で100万本を出荷したと発表しました。
「ストリートファイター」シリーズは、1987年に業務用ゲーム機として第1作目を発売後、1991年発売の『ストリートファイターII』において大ヒッ トを記録。革新的な対戦システムが話題を呼び、家庭用ゲームソフトでは全世界でシリーズ累計3,100万本(2011年4月12日時点)の出荷を誇るなど、対戦格闘ゲームというジャンルを確立しました。
「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」は、3D映像の迫力をさらに盛り上げる新視点の追加や、通信機能を使った様々な対戦システムの搭載に加え、1本のソフトで対戦を楽しめるダウンロードプレイへの対応、タッチスクリーンを使用した複雑な操作を省き、初心者でも手軽に楽しめる機能など、ニンテンドー3DSの性能を活かした新要 素が好評を博し、格闘ゲームの間口を広げることに成功。結果、シリーズファンに加え新たなユーザー層の獲得により、全世界で100万本の出荷を達成しました。
また、同社は現在ニンテンドー3DS向けソフトの開発に積極的に取り組んでおり、「バイオハザードザ・マーセナリーズ3D」をはじめ、「バイオハザード リベレーションズ」、「ロックマンDASH3 PROJECT」等、順次タイトルを発売していくとしています。
▼「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」の公式サイトはこちら
http://www.capcom.co.jp/sf4/3DS/index.html
2011年4月11日月曜日
国内最大級のPCゲーム総合イベント「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」開催決定!
「秋葉原」と「PCゲーム」という二つのキーワードから連想されるのはアレなゲームしかなかったのですが、どうやら僕の勘違いだったみたいです(^ω^)健全なイベントだから大丈夫だお!
サードウェーブは、国内最大級のPCゲーム総合イベント「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ Powered by Galleria」を開催することを発表しました。日時は2011年4月29日から5月5日までの、各日12時から19時。場所はベルサール秋葉原となっています。
会場では、最新のPCゲームタイトル発表や、展示・試遊、さまざまなイベントを実施。PCゲームファンはもとより、これまでPCゲームに触れたことのなかったユーザーにもPCゲームの魅力を知っていただけるコンテンツを用意するとのこと。また今回は、東日本大震災義援金受付コーナーやチャリティオークション出品物展示なども予定されています。
入場は無料で、一部事前登録が必要なステージイベントがあるとのこと。そのほか出展社の詳細情報や実施イベント、タイムスケジュールなどは下記公式サイトや公式ツイッターにてお知らせしていくとしています。気になる方はチェックしておこう。
▼「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」の公式サイトはこちら
http://gamefesta.jp/
サードウェーブは、国内最大級のPCゲーム総合イベント「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ Powered by Galleria」を開催することを発表しました。日時は2011年4月29日から5月5日までの、各日12時から19時。場所はベルサール秋葉原となっています。
会場では、最新のPCゲームタイトル発表や、展示・試遊、さまざまなイベントを実施。PCゲームファンはもとより、これまでPCゲームに触れたことのなかったユーザーにもPCゲームの魅力を知っていただけるコンテンツを用意するとのこと。また今回は、東日本大震災義援金受付コーナーやチャリティオークション出品物展示なども予定されています。
入場は無料で、一部事前登録が必要なステージイベントがあるとのこと。そのほか出展社の詳細情報や実施イベント、タイムスケジュールなどは下記公式サイトや公式ツイッターにてお知らせしていくとしています。気になる方はチェックしておこう。
▼「第3回 秋葉原PCゲームフェスタ」の公式サイトはこちら
http://gamefesta.jp/
2011年4月10日日曜日
名作落ちものパズル『コラムス』がiPhone向けに配信開始
これは、暇つぶしに良いかも!買おうかなぁ~…安くなったら!iPhoneのゲームアプリは、安くなってから買うのが基本ですもんね(^ω^)115円か無料セールが早く来ないかな~?
セガは、1990年にアーケードゲームとして発売されて人気を博した落ちものパズルゲーム『コラムス』を、iPhone/iPodtouch向けに450円で配信開始しました。
『コラムス』は、3つ1組で落ちてくる宝石を積み上げ、同色の宝石を3つ以上揃えて消していく定番の落ちものパズル。今ではおなじみの「連鎖」という概念 を初めて取り入れたゲームでもあり、シンプルながらに奥深いゲーム性で今なおファンを魅了し続ける作品だ。iPhone版では画面をタップすることで宝石 の移動や回転を行う操作方法にアレンジされており、GameCenterで全国のプレーヤーとスコアを競うこともできるようです。
セガは、1990年にアーケードゲームとして発売されて人気を博した落ちものパズルゲーム『コラムス』を、iPhone/iPodtouch向けに450円で配信開始しました。
『コラムス』は、3つ1組で落ちてくる宝石を積み上げ、同色の宝石を3つ以上揃えて消していく定番の落ちものパズル。今ではおなじみの「連鎖」という概念 を初めて取り入れたゲームでもあり、シンプルながらに奥深いゲーム性で今なおファンを魅了し続ける作品だ。iPhone版では画面をタップすることで宝石 の移動や回転を行う操作方法にアレンジされており、GameCenterで全国のプレーヤーとスコアを競うこともできるようです。
2011年4月9日土曜日
PSP用ソフト「AKIBA’S TRIP」の公式サイトに、女の子を脱がすミニゲームが登場!
えっ!マジで!?早速そのミニゲームを遊びに行って来る!…ふぅ。
皆さんも、一度遊んでみることをお薦めしますよ(*´∀`)
アクワイアより、2011年4月14日に発売予定のPSP専用ソフト「AKIBA’S TRIP(アキバズ トリップ)」の公式サイトでミニゲームが公開されました。
同ミニゲームは、女の子をマウスクリック連打で次々と脱がしていくというもの。また、全員を倒すと師匠からいいものがプレゼントされる模様です。
「AKIBA’S TRIP」は、リアル秋葉原を舞台とした異色アクションアドベンチャー。なお、「AKIBA’S TRIP(アキバズ トリップ)」の価格はUMD版5,670円(税込)、ダウンロード版4,500円(税込)。同ムービーは、公式サイトで視聴可能。同ミニゲームは、公式サイトでプレイ可能です。
▼「AKIBA’S TRIP」の公式サイトはこちら
http://akbstrip.jp/strip/
皆さんも、一度遊んでみることをお薦めしますよ(*´∀`)
アクワイアより、2011年4月14日に発売予定のPSP専用ソフト「AKIBA’S TRIP(アキバズ トリップ)」の公式サイトでミニゲームが公開されました。
同ミニゲームは、女の子をマウスクリック連打で次々と脱がしていくというもの。また、全員を倒すと師匠からいいものがプレゼントされる模様です。
「AKIBA’S TRIP」は、リアル秋葉原を舞台とした異色アクションアドベンチャー。なお、「AKIBA’S TRIP(アキバズ トリップ)」の価格はUMD版5,670円(税込)、ダウンロード版4,500円(税込)。同ムービーは、公式サイトで視聴可能。同ミニゲームは、公式サイトでプレイ可能です。
▼「AKIBA’S TRIP」の公式サイトはこちら
http://akbstrip.jp/strip/
2011年4月8日金曜日
ベストセラーゲーム「マスエフェクト」がCGアニメ映画化決定!
「マスエフェクト」の映画化が遂にキタ──(・∀・)──!これは、期待しちゃうよ!まぁ、実はまだクリアしてないんですけどね(;・ω・)でも、映画が公開されるまでには余裕でクリアしちゃうもんね~!( ̄ー ̄)
Xbox360とPC版の累計販売本数が600万本を突破している人気SFアクション・アドベンチャーゲーム「マスエフェクト」が、米ゲーム会社 BIOWAREと北米最大級のアニメーション配給会社ファニメーション、そして日本の映像製作会社ティー・オーエンタテインメントによってCGアニメ映画化されることがわかりました。
ゲーム「マスエフェクト」は、2183年の未来を舞台に、主人公が宇戦艦SSVノルマンディー号に乗り込み、銀河系宇宙を探検しながら旅の仲間を増やし、 銀河系を脅かす巨大な悪へと立ち向かうスペクタクルファンタジー。ゲームは3部作を予定しており、海外テレビドラマ「スタートレック」シリーズを彷彿とさ せる世界観やクオリティーの高いビジュアル、そして無限の広がりを感じさせる練りこまれたストーリーは、多くのファンや批評家を唸らせています。
ゲーム業界のアカデミー賞といわれる「第10回Interactive achievement Awards」では年間最優秀ゲームに選ばれ、2010年Video Game Awards新ビデオゲーム授賞式ではベストXbox360ゲーム賞/RPGゲーム賞を受賞。ゲーム業界では知らぬ者がいないモンスターソフトだ。すでに CGアニメ映画製作は始まっており、北米をはじめとした全世界でデジタル配信やホームビデオ発売を2012年に開始する予定。時期未定だが、日本では劇場 公開を予定している。
エグゼクティブ・プロデューサーのケイシー・ハドンソンは「今回の映画製作を通して、さらに物語の奥行きを広げることができる。ファニメーション社とパートナーシップを組むことで、本作が持つ豊かな世界観の演出をお約束します」とアピールしている。
Xbox360とPC版の累計販売本数が600万本を突破している人気SFアクション・アドベンチャーゲーム「マスエフェクト」が、米ゲーム会社 BIOWAREと北米最大級のアニメーション配給会社ファニメーション、そして日本の映像製作会社ティー・オーエンタテインメントによってCGアニメ映画化されることがわかりました。
ゲーム「マスエフェクト」は、2183年の未来を舞台に、主人公が宇戦艦SSVノルマンディー号に乗り込み、銀河系宇宙を探検しながら旅の仲間を増やし、 銀河系を脅かす巨大な悪へと立ち向かうスペクタクルファンタジー。ゲームは3部作を予定しており、海外テレビドラマ「スタートレック」シリーズを彷彿とさ せる世界観やクオリティーの高いビジュアル、そして無限の広がりを感じさせる練りこまれたストーリーは、多くのファンや批評家を唸らせています。
ゲーム業界のアカデミー賞といわれる「第10回Interactive achievement Awards」では年間最優秀ゲームに選ばれ、2010年Video Game Awards新ビデオゲーム授賞式ではベストXbox360ゲーム賞/RPGゲーム賞を受賞。ゲーム業界では知らぬ者がいないモンスターソフトだ。すでに CGアニメ映画製作は始まっており、北米をはじめとした全世界でデジタル配信やホームビデオ発売を2012年に開始する予定。時期未定だが、日本では劇場 公開を予定している。
エグゼクティブ・プロデューサーのケイシー・ハドンソンは「今回の映画製作を通して、さらに物語の奥行きを広げることができる。ファニメーション社とパートナーシップを組むことで、本作が持つ豊かな世界観の演出をお約束します」とアピールしている。
2011年4月7日木曜日
Xbox 360専用ソフト「Dance Central」を6月2日に発売決定!
日本では発売しないのかと思ってたけど、とうとう発売日が決まったんだね!でも、正直これよりもキネクトと同時発売だった「Dance Evolution」の方が面白そう…。「Dance Evolution」にも追加曲のダウンロードコンテンツをいっぱい出して欲しいけど期待はできないのかな(´・ω・`)
日本マイクロソフト株式会社は、Xbox 360 Kinect専用ダンス/音楽ゲーム「Dance Central」を6月2日に発売する。価格は5,880円。CEROレーティングはA(全年齢対象)。初回生産分には、海外有名アーティストの楽曲を1 曲収録したゲーム追加コンテンツを無料でダウンロードできる、「シークレット ゲーム追加コンテンツ ダウンロードコード」が特典として同梱される。
「Dance Central」は、Kinectの特性を活かし、体全体を使って踊ることのできるダンスゲーム。楽曲は、海外有名アーティストの最新のポップスから、 ヒップホップ、R&B、定番のファンクまで幅広いジャンルのものが多数収録されている。制作は、「Rock Band」など音楽ゲームを手がけてきたHarmonix Music Systemsが担当。
また、90以上のダンスルーティン(振付)と650以上ものダンスムーブ(動き)を収録。プロの振付師によって作られたストリートダンスとKinectに よる体全体の動きのトラッキングの組み合わせにより、初心者からプロダンサーまでレベルに合わせた練習ができる。完璧なダンスを追求しスコアや評価を獲得 すれば、新たなコンテンツがアンロックされるなど、ダンスゲームとしての魅力も盛り込まれている。
プレイモードは、練習を重ね技を磨いて着実にスキルを身に付ける「プラクティス」、習得した技を実践する「パフォーマンス」、ダンスで動いた時間やカロ リー消費量を計算する「ワークアウト」、全ての楽曲で仲間とダンスバトルを楽しむことができる「ダンスバトル」などが収録されている。
「ダンスバトル」では、各プレーヤーがそれぞれ自分に合ったレベルを交代でプレイし、より高い評価を得たプレーヤーが勝者となる。また、2人で協力して高い評価を獲得すると、ボーナスコンテンツがアンロックされるなどの要素も盛り込まれている。
なお6月2日より、初回生産分と同じ内容のゲーム追加コンテンツがXbox LIVEマーケットプレースにて配信される。価格は、240マイクロソフトポイント(360円相当)。
▼「Dance Central」の公式サイトはこちら
http://www.dancecentral.jp/
日本マイクロソフト株式会社は、Xbox 360 Kinect専用ダンス/音楽ゲーム「Dance Central」を6月2日に発売する。価格は5,880円。CEROレーティングはA(全年齢対象)。初回生産分には、海外有名アーティストの楽曲を1 曲収録したゲーム追加コンテンツを無料でダウンロードできる、「シークレット ゲーム追加コンテンツ ダウンロードコード」が特典として同梱される。
「Dance Central」は、Kinectの特性を活かし、体全体を使って踊ることのできるダンスゲーム。楽曲は、海外有名アーティストの最新のポップスから、 ヒップホップ、R&B、定番のファンクまで幅広いジャンルのものが多数収録されている。制作は、「Rock Band」など音楽ゲームを手がけてきたHarmonix Music Systemsが担当。
また、90以上のダンスルーティン(振付)と650以上ものダンスムーブ(動き)を収録。プロの振付師によって作られたストリートダンスとKinectに よる体全体の動きのトラッキングの組み合わせにより、初心者からプロダンサーまでレベルに合わせた練習ができる。完璧なダンスを追求しスコアや評価を獲得 すれば、新たなコンテンツがアンロックされるなど、ダンスゲームとしての魅力も盛り込まれている。
プレイモードは、練習を重ね技を磨いて着実にスキルを身に付ける「プラクティス」、習得した技を実践する「パフォーマンス」、ダンスで動いた時間やカロ リー消費量を計算する「ワークアウト」、全ての楽曲で仲間とダンスバトルを楽しむことができる「ダンスバトル」などが収録されている。
「ダンスバトル」では、各プレーヤーがそれぞれ自分に合ったレベルを交代でプレイし、より高い評価を得たプレーヤーが勝者となる。また、2人で協力して高い評価を獲得すると、ボーナスコンテンツがアンロックされるなどの要素も盛り込まれている。
なお6月2日より、初回生産分と同じ内容のゲーム追加コンテンツがXbox LIVEマーケットプレースにて配信される。価格は、240マイクロソフトポイント(360円相当)。
▼「Dance Central」の公式サイトはこちら
http://www.dancecentral.jp/
2011年4月6日水曜日
ソニーの次世代携帯ゲーム機「NGP」世界発売遅れる可能性
つい先日、一部地域での発売が遅れるっていうニュースを見たばかりなのに、今度は世界中で発売日が遅れる可能性が出てきたみたいですね(´A`)まぁ、僕は「モンハン」か「ファンタシースターポータブル」の新作が出るまでは買わないので関係ないですが。出来ればその時には値下げしててくれると良いなぁ(*´-`)
東日本震災の影響により、ソニーは年末に予定している次世代携帯ゲーム機「NGP」の世界発売を延期するかもしれないと、Sony Computer Entertainment America(SCEA)のジャック・トレットン社長がBloombergに語りました。
NGPは当初、年末にアジア、欧州、米国で発売予定だったが、年内に1つの地域でしか発売できない可能性があると同氏は話しています。震災の影響で製造に問題が起きているためという。ソニーは震災の影響で、一部の工場を停止しています。
NGPは5インチのマルチタッチスクリーンや背面タッチパッド、アナログスティックなどを搭載し、3G通信機能、位置情報サービス、ソーシャル機能も備えています。
東日本震災の影響により、ソニーは年末に予定している次世代携帯ゲーム機「NGP」の世界発売を延期するかもしれないと、Sony Computer Entertainment America(SCEA)のジャック・トレットン社長がBloombergに語りました。
NGPは当初、年末にアジア、欧州、米国で発売予定だったが、年内に1つの地域でしか発売できない可能性があると同氏は話しています。震災の影響で製造に問題が起きているためという。ソニーは震災の影響で、一部の工場を停止しています。
NGPは5インチのマルチタッチスクリーンや背面タッチパッド、アナログスティックなどを搭載し、3G通信機能、位置情報サービス、ソーシャル機能も備えています。
2011年4月5日火曜日
稲船敬二氏出演のニコ生番組「ドンハン稲船の金ドブTIME!」
最近のカプコンのHD機向けゲームは「ロスプラ2」や「バイオ5」など個人的にはクソなものばかりな印象ですが、稲船さんの手掛けた「デッドライジング2」は面白かったなぁ~(〇゜∀゜)タノシス
でも、もう続編は発売されないのかなぁ~(´・ω・`)カナシス
4月4日、『ロックマン』『鬼武者』『デッドライジング』などの作品で知られるゲームクリエイター・稲船敬二がニコ生番組「ドンハン稲船の金ドブ TIME!」に出演し、視聴者やスタジオに集まった観客からの質問に答えた他、今後の展開として株式会社comceptと株式会社interceptを設立したことを明らかにしました。
気になる番組タイトルの「ドンハン稲船の金ドブTIME!」だが、これはかつてテレビ番組に稲船が出演した際に彼の口から出た言葉である「どんな判断や、金をドブに捨てる気か」が元ネタであり、あまりのインパクトから「どん判金ドブ」と略され昨年のネット流行語大賞にもノミネートされた人気フレーズであります。
稲船は「今回の番組名を決めるときに、『中途半端はダメですよ、思い切ってやらなきゃ』って言ったらこのタイトルが出てきてやりすぎだって思ったんですけど、言った手前ダメとは言えなくて(笑)」と苦笑い。これに視聴者からは「すっかり持ちネタだなw」「どんな判断だ!」とコメントでツッコミが入っていました。
そんな稲船は、カプコンを11月末に退職した後、12月1日には株式会社comceptと株式会社interceptの2つの会社を立ち上げており、今回のニコ生でそれぞれの詳細が語られました。まず株式会社comceptの概要について稲船は、「comceptは“con”ではなく“com”になっていますが、これはコンピューターのcomであ り、デジタルをイメージした造語。comceptでは色々なコンテンツのコンセプトを作っていきます。ゲームだけではなく、映画、ドラマ、漫画、小説、どんなコンセプトを考えるかはわかりません」と語り、また自らの肩書きを「コンセプトを考えて育てていく役職」の「CEO/コンセプター」であると述べた。
さらに株式会社interceptについては、いわゆる「デベロッパー(ゲーム開発会社)」であると述べ、「comceptで考えたアイデアでゲームを作るならinterceptでやりたい」と語った。ちなみに社名は映画「マッドマックス」に登場するパトカー「インターセプター」のようなかっこよさを追求したいという思いから名付けたとのことだそうです。
また番組中、稲船は視聴者と会場からの質問に答える形で、ゲーム業界の現状と流行しているソーシャルゲームについても言及。「ゲーム会社は閉鎖感とコンテ ンツの飽和からどうやって抜けだそうか真剣に考えられていない。日本人はクリエイティブ能力が優れているので、もっと自信を持って色んな国の人と協力してゲームを作るべき」と苦言を呈す一方で、最近流行しているソーシャルゲームについては「あれがしょぼいゲームであるというところには僕も同感だけど、それがゲームとして何百万人も集めてヒットしていることには衝撃を受けました。適当に作ったんじゃなくて、しょぼいゲームの方がいいと思っている人たちを集めたんです。ソーシャルゲームにお金を払っている人は納得して払っているわけで、その“お金を払う”というところもゲーム性なんです。コンソール(家庭用ゲーム)を作っているはそれをゲーム性として認めていないところがあるけど、それを認めない限り生き残れないと思います」と評価しました。
最後に視聴者の人生の判断について稲船がアドバイスをする「ぼくのわたしの、どんな判断?」のコーナーでは、真面目なものからライトなものまで様々な悩みが視聴者から寄せられました。
まず「2年連続で営業成績が上司を超えているにも関わらず昇進がなく、転職を考えている」という悩みに対して稲船は、「まだ2年。ここは耐えて上司を抜き続けて、5年連続で上司を超えても昇進がなかったら転職を考えよう」とアドバイス。
また、「女子高生がバンドを始めるアニメに20万円を注ぎ込みましたが後悔はしていません」というメールには、「後悔していませんと言い切れるのは、いい判断をしている。僕も革ジャンが好きでひどく注ぎ込んじゃったけど、後悔したことはないですね」と語り、さらにここから話を広げて「僕は後悔はしない。選択肢はどっちを選んでも比べられないから後悔したらダメなんです。決めたら後悔しない。そうすると判断が鈍りません」ときっぱり。「失敗したら?」という 質問には、「失敗はしますよ。でも失敗したらそれを次の判断につなげればいいだけです」と自らの人生哲学を熱く語り、これにコメントでは「その通りだな」「説得力あるな」といった声が寄せられていました。
でも、もう続編は発売されないのかなぁ~(´・ω・`)カナシス
4月4日、『ロックマン』『鬼武者』『デッドライジング』などの作品で知られるゲームクリエイター・稲船敬二がニコ生番組「ドンハン稲船の金ドブ TIME!」に出演し、視聴者やスタジオに集まった観客からの質問に答えた他、今後の展開として株式会社comceptと株式会社interceptを設立したことを明らかにしました。
気になる番組タイトルの「ドンハン稲船の金ドブTIME!」だが、これはかつてテレビ番組に稲船が出演した際に彼の口から出た言葉である「どんな判断や、金をドブに捨てる気か」が元ネタであり、あまりのインパクトから「どん判金ドブ」と略され昨年のネット流行語大賞にもノミネートされた人気フレーズであります。
稲船は「今回の番組名を決めるときに、『中途半端はダメですよ、思い切ってやらなきゃ』って言ったらこのタイトルが出てきてやりすぎだって思ったんですけど、言った手前ダメとは言えなくて(笑)」と苦笑い。これに視聴者からは「すっかり持ちネタだなw」「どんな判断だ!」とコメントでツッコミが入っていました。
そんな稲船は、カプコンを11月末に退職した後、12月1日には株式会社comceptと株式会社interceptの2つの会社を立ち上げており、今回のニコ生でそれぞれの詳細が語られました。まず株式会社comceptの概要について稲船は、「comceptは“con”ではなく“com”になっていますが、これはコンピューターのcomであ り、デジタルをイメージした造語。comceptでは色々なコンテンツのコンセプトを作っていきます。ゲームだけではなく、映画、ドラマ、漫画、小説、どんなコンセプトを考えるかはわかりません」と語り、また自らの肩書きを「コンセプトを考えて育てていく役職」の「CEO/コンセプター」であると述べた。
さらに株式会社interceptについては、いわゆる「デベロッパー(ゲーム開発会社)」であると述べ、「comceptで考えたアイデアでゲームを作るならinterceptでやりたい」と語った。ちなみに社名は映画「マッドマックス」に登場するパトカー「インターセプター」のようなかっこよさを追求したいという思いから名付けたとのことだそうです。
また番組中、稲船は視聴者と会場からの質問に答える形で、ゲーム業界の現状と流行しているソーシャルゲームについても言及。「ゲーム会社は閉鎖感とコンテ ンツの飽和からどうやって抜けだそうか真剣に考えられていない。日本人はクリエイティブ能力が優れているので、もっと自信を持って色んな国の人と協力してゲームを作るべき」と苦言を呈す一方で、最近流行しているソーシャルゲームについては「あれがしょぼいゲームであるというところには僕も同感だけど、それがゲームとして何百万人も集めてヒットしていることには衝撃を受けました。適当に作ったんじゃなくて、しょぼいゲームの方がいいと思っている人たちを集めたんです。ソーシャルゲームにお金を払っている人は納得して払っているわけで、その“お金を払う”というところもゲーム性なんです。コンソール(家庭用ゲーム)を作っているはそれをゲーム性として認めていないところがあるけど、それを認めない限り生き残れないと思います」と評価しました。
最後に視聴者の人生の判断について稲船がアドバイスをする「ぼくのわたしの、どんな判断?」のコーナーでは、真面目なものからライトなものまで様々な悩みが視聴者から寄せられました。
まず「2年連続で営業成績が上司を超えているにも関わらず昇進がなく、転職を考えている」という悩みに対して稲船は、「まだ2年。ここは耐えて上司を抜き続けて、5年連続で上司を超えても昇進がなかったら転職を考えよう」とアドバイス。
また、「女子高生がバンドを始めるアニメに20万円を注ぎ込みましたが後悔はしていません」というメールには、「後悔していませんと言い切れるのは、いい判断をしている。僕も革ジャンが好きでひどく注ぎ込んじゃったけど、後悔したことはないですね」と語り、さらにここから話を広げて「僕は後悔はしない。選択肢はどっちを選んでも比べられないから後悔したらダメなんです。決めたら後悔しない。そうすると判断が鈍りません」ときっぱり。「失敗したら?」という 質問には、「失敗はしますよ。でも失敗したらそれを次の判断につなげればいいだけです」と自らの人生哲学を熱く語り、これにコメントでは「その通りだな」「説得力あるな」といった声が寄せられていました。
2011年4月4日月曜日
「アングリーバード」新作が10日間で1000万ダウンロード達成
iPhone/iPadのゲームアプリで、安価にも関わらずステージやキャラクターが豊富で、しかもゲー内容も単純かつ奥が深いとかなり中毒性の高いゲームになってる…らしいです。実は、プレイしたことがなくて(;^ω^)こ、これを機に新作と一緒に買っちゃおうかな!さっそく、iTunesカードを買いに行かなきゃ!
あの大人気モバイルゲームの続編「Angry Birds Rio」も爆発的人気のようです。
「アングリーバード(Angry Birds)」は、ブタに卵を盗まれ怒った鳥たちを、ゴムで飛ばしててブタをやっつけるゲームです。シンプルながらも中毒性の高い「アングリーバード」は、タイム誌の今年のベストゲーム2010で2位になりました。
そして最近、そんな大人気ゲームに新作が登場しました。20世紀フォックスの映画「ブルー/初めての空へ」(原題『Rio』)とのタイアップ作品でもある最新作「Angry Birds Rio」はリオ・デ・ジャネイロを舞台に囚われの身となった鳥たちを怒れる鳥たちが解放するゲームです。
その「Angry Birds Rio」が登場からたったの10日間で1000万ダウンロードを達成したとMobile Entertainmentが報じています。この数字はiOS版とAndroid版の『Angry Birds Rio』両方の無料版と有料版のダウンロード数を合計した物のようです。
現在のところiOS版は有料版と無料版があり、Android版は無料で提供されています。
あの大人気モバイルゲームの続編「Angry Birds Rio」も爆発的人気のようです。
「アングリーバード(Angry Birds)」は、ブタに卵を盗まれ怒った鳥たちを、ゴムで飛ばしててブタをやっつけるゲームです。シンプルながらも中毒性の高い「アングリーバード」は、タイム誌の今年のベストゲーム2010で2位になりました。
そして最近、そんな大人気ゲームに新作が登場しました。20世紀フォックスの映画「ブルー/初めての空へ」(原題『Rio』)とのタイアップ作品でもある最新作「Angry Birds Rio」はリオ・デ・ジャネイロを舞台に囚われの身となった鳥たちを怒れる鳥たちが解放するゲームです。
その「Angry Birds Rio」が登場からたったの10日間で1000万ダウンロードを達成したとMobile Entertainmentが報じています。この数字はiOS版とAndroid版の『Angry Birds Rio』両方の無料版と有料版のダウンロード数を合計した物のようです。
現在のところiOS版は有料版と無料版があり、Android版は無料で提供されています。
2011年4月3日日曜日
iPhoneゲーム向けの貼付式ボタンが登場!
これはちょっと気になる!iPhoneでゲームすると、アクションゲームなどの繊細な操作を要求されるゲームがとてもやりにくくてイライラすることが多いので、これで解決されれば積んでるゲームでまた遊べる!(・∀・)
iPhone/iPod touchの液晶に貼り付けて使うユニークなゲーム向けパッド「THUMBIES」が販売中だ。 「RACING/FIGHTER/MUSIC」モデルと「SHOOTER/FIGHTER/SPORTS/ARCADE」モデルの2種類で、実売価格は各1,050円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
●ゲームパッド風の操作感でiPhoneゲームをプレイ
iPhone/iPod touch用のゲームの中には、液晶画面に表示されるボタンをタッチ操作してプレイするものもあるが、このパッドはそうしたゲーム向けのアイテム。パッケージには柔らかい素材の十字パッドやボタンが入っており、これらを画面のボタンの上に貼り付けることで、ゲームパッド風の操作感でプレイできるようになる。
編集部で実際に「ストリートファイター IV」をプレイしてみたところ、実物のゲームパッドと全く同じ操作感ではないものの、タッチ操作に比べ格段にプレイしやすくなり、「波動拳」や「竜巻旋風脚」といった必殺技も出すことができた。「昇龍拳」や「スクリューパイルドライバー」といったやや複雑なコマンドの技も、難しいものの一応は出すことが可能。慣れれば成功率を高めることも可能だ。
ただし、パッドを貼る際の“位置決め”はかなりシビアで、ちゃんと入力できるようになるまで何度も貼り直さなければならないといった場面も。ほかにも、 キャラクターを選択する際など、ボタンを使わないメニュー画面ではパッドを一旦剥がしてタッチ操作する必要があるなど、面倒な部分もあった。また、ゲーム によってはうまく操作できなかったものも確認できた。
なお、パッドの裏側には、滑り止め素材になっており、ゲーム操作中は滑ったりすることはない。また、接着するような仕組みでもないため、編集部でテストした限り、液晶シート上から着脱しても問題なかった。操作感はゲームパッドと同レベルとまではいかないものの、タッチ操作でのプレイに不満がある人は試してみる価値はありそう。値段も手頃なので、iPhone/iPod touchのゲームユーザーは要チェックだろう。
iPhone/iPod touchの液晶に貼り付けて使うユニークなゲーム向けパッド「THUMBIES」が販売中だ。 「RACING/FIGHTER/MUSIC」モデルと「SHOOTER/FIGHTER/SPORTS/ARCADE」モデルの2種類で、実売価格は各1,050円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
●ゲームパッド風の操作感でiPhoneゲームをプレイ
iPhone/iPod touch用のゲームの中には、液晶画面に表示されるボタンをタッチ操作してプレイするものもあるが、このパッドはそうしたゲーム向けのアイテム。パッケージには柔らかい素材の十字パッドやボタンが入っており、これらを画面のボタンの上に貼り付けることで、ゲームパッド風の操作感でプレイできるようになる。
編集部で実際に「ストリートファイター IV」をプレイしてみたところ、実物のゲームパッドと全く同じ操作感ではないものの、タッチ操作に比べ格段にプレイしやすくなり、「波動拳」や「竜巻旋風脚」といった必殺技も出すことができた。「昇龍拳」や「スクリューパイルドライバー」といったやや複雑なコマンドの技も、難しいものの一応は出すことが可能。慣れれば成功率を高めることも可能だ。
ただし、パッドを貼る際の“位置決め”はかなりシビアで、ちゃんと入力できるようになるまで何度も貼り直さなければならないといった場面も。ほかにも、 キャラクターを選択する際など、ボタンを使わないメニュー画面ではパッドを一旦剥がしてタッチ操作する必要があるなど、面倒な部分もあった。また、ゲーム によってはうまく操作できなかったものも確認できた。
なお、パッドの裏側には、滑り止め素材になっており、ゲーム操作中は滑ったりすることはない。また、接着するような仕組みでもないため、編集部でテストした限り、液晶シート上から着脱しても問題なかった。操作感はゲームパッドと同レベルとまではいかないものの、タッチ操作でのプレイに不満がある人は試してみる価値はありそう。値段も手頃なので、iPhone/iPod touchのゲームユーザーは要チェックだろう。
2011年4月2日土曜日
「ビリーズブートキャンプ Wii」が4/21にリリース!
Wii Fitで良いんじゃ?それを言ったらダメか(><)きっと…きっと、このゲームならではの良さがあるに違いない!何せあのビリーズブートキャンプだからね!ところで、ブームになったのって何年前だっけ?
ロケットカンパニーは、Wii向けソフト『ビリーズブートキャンプ Wiiでエンジョイダイエット!』(『ビリーズブートキャンプ Wii』)を2011年4月21日(木)に発売する。価格は、6,090円(税込)。
「ビリーズブートキャンプ Wii」は、軍隊の基礎訓練をもとにした厳しいプログラムや個性的なアクション、そして強烈なキャラクタから瞬く間に話題となり、一大旋風を巻き起こした エクササイズプログラム「ビリーズブートキャンプ」をWiiで体験可能なアクションエクササイズゲーム。Wiiでのリリースとなる本作では、ビリー・ウェイン・ブランクス氏の全面協力のもとDVD版の良さをそのまま継承しつつ、「プレイヤーに合わせて選べる多彩なレベル」や「毎日継続したい人にも便利なおまかせプログラム」など、ゲームならではの新機能が追加されている。
またプレイスタイルについても、片手にWiiリモコン、もう片方にヌンチャクコントローラーを持つ「ヌンチャクスタイル」、両手に1つずつWiiリモコン を持つ「ダブルWiiリモコンスタイル」の2パターンに加えて、本格的に鍛えたいプレイヤーにぴったりなバランスWiiボードにも対応している。なお、本作の魅力および収録されているメニューの詳細については下記を参照してほしい。
●Wii版の魅力
[状況に応じて自身のMiiにビリーゲキがとぶ!]
上手にプレイできている時は褒められ、遅れ気味になってきた時は激励、というように、状況にあわせてビリーから現場さながらの的確な叱咤激励が飛んでくる。また、プログラム完了後も、良かったポイントや、改善すべき点などを助言してくれるので、モチベーションがアップ!
[消費カロリーが一目で分かる!]
目標として設定することはもちろん、各プログラムで消費したカロリーも毎回算出される。また、ダイエットの障壁、面倒なデータ管理も全て全自動。エクササイズのプレイ時間、消費したカロリーの累積などを自動的に記録してグラフ化してくれる。
[メジャーな洋楽がBGMに]
エクササイズにピッタリな全10曲のダンス系ヒットチューンを収録。気分にあわせてBGMを変えれば、つらいトレーニングも乗り越えられる!?
【収録楽曲】
・The Final Countdown (EUROPE)
・Don't Stop Me Now (QUEEN)
・I'm in the Mood for Dancing (The Nolans)
・Go West (Pet Shop Boys)
・Y.M.C.A. (Village People)
・Eat You Up (Angie Gold)
・Venus (Bananarama)
・Wannabe (Spice Girls)
・Livin' La Vida Loca (Ricky Martin)
・The Loco-Motion (Grand Funk Railroad)
[コレクション要素も用意]
レッスン中の60種類ものアクションを「アクションカード」として収集。トレーディングカードを集める要領でアクションを収集し、動きのポイントなどを確認することができる。また様々な条件を満たすと、着せ替えアイテムや勲章が贈られる。
●収録メニュー
[引き締めたい所をエクササイズ]
集中的に鍛えたい所やレベルを選んで自由にエクササイズを行うことができるモード。時間や消費カロリーなどの目標を設定してエクササイズを行うこともできる。
[ビリーにおまかせエクササイズ]
プレイヤーの気分や体調に合わせてビリーが1日のエクササイズメニューを効果的に組んでくれるモード。選択によってレッスン時間と運動強度が異なる。
[7日間集中エクササイズ]
トレーニングする日数をビリーにリクエストすることで、短期集中プログラムを組んでくれるモード。ビリーを信じて諦めずに最後まで付いていけばDVD版同様に達成感が得られる演出が行なわれる。
▼「ビリーズブートキャンプ Wii」の公式サイトはこちら
http://www.rocketcompany.co.jp/billy/
ロケットカンパニーは、Wii向けソフト『ビリーズブートキャンプ Wiiでエンジョイダイエット!』(『ビリーズブートキャンプ Wii』)を2011年4月21日(木)に発売する。価格は、6,090円(税込)。
「ビリーズブートキャンプ Wii」は、軍隊の基礎訓練をもとにした厳しいプログラムや個性的なアクション、そして強烈なキャラクタから瞬く間に話題となり、一大旋風を巻き起こした エクササイズプログラム「ビリーズブートキャンプ」をWiiで体験可能なアクションエクササイズゲーム。Wiiでのリリースとなる本作では、ビリー・ウェイン・ブランクス氏の全面協力のもとDVD版の良さをそのまま継承しつつ、「プレイヤーに合わせて選べる多彩なレベル」や「毎日継続したい人にも便利なおまかせプログラム」など、ゲームならではの新機能が追加されている。
またプレイスタイルについても、片手にWiiリモコン、もう片方にヌンチャクコントローラーを持つ「ヌンチャクスタイル」、両手に1つずつWiiリモコン を持つ「ダブルWiiリモコンスタイル」の2パターンに加えて、本格的に鍛えたいプレイヤーにぴったりなバランスWiiボードにも対応している。なお、本作の魅力および収録されているメニューの詳細については下記を参照してほしい。
●Wii版の魅力
[状況に応じて自身のMiiにビリーゲキがとぶ!]
上手にプレイできている時は褒められ、遅れ気味になってきた時は激励、というように、状況にあわせてビリーから現場さながらの的確な叱咤激励が飛んでくる。また、プログラム完了後も、良かったポイントや、改善すべき点などを助言してくれるので、モチベーションがアップ!
[消費カロリーが一目で分かる!]
目標として設定することはもちろん、各プログラムで消費したカロリーも毎回算出される。また、ダイエットの障壁、面倒なデータ管理も全て全自動。エクササイズのプレイ時間、消費したカロリーの累積などを自動的に記録してグラフ化してくれる。
[メジャーな洋楽がBGMに]
エクササイズにピッタリな全10曲のダンス系ヒットチューンを収録。気分にあわせてBGMを変えれば、つらいトレーニングも乗り越えられる!?
【収録楽曲】
・The Final Countdown (EUROPE)
・Don't Stop Me Now (QUEEN)
・I'm in the Mood for Dancing (The Nolans)
・Go West (Pet Shop Boys)
・Y.M.C.A. (Village People)
・Eat You Up (Angie Gold)
・Venus (Bananarama)
・Wannabe (Spice Girls)
・Livin' La Vida Loca (Ricky Martin)
・The Loco-Motion (Grand Funk Railroad)
[コレクション要素も用意]
レッスン中の60種類ものアクションを「アクションカード」として収集。トレーディングカードを集める要領でアクションを収集し、動きのポイントなどを確認することができる。また様々な条件を満たすと、着せ替えアイテムや勲章が贈られる。
●収録メニュー
[引き締めたい所をエクササイズ]
集中的に鍛えたい所やレベルを選んで自由にエクササイズを行うことができるモード。時間や消費カロリーなどの目標を設定してエクササイズを行うこともできる。
[ビリーにおまかせエクササイズ]
プレイヤーの気分や体調に合わせてビリーが1日のエクササイズメニューを効果的に組んでくれるモード。選択によってレッスン時間と運動強度が異なる。
[7日間集中エクササイズ]
トレーニングする日数をビリーにリクエストすることで、短期集中プログラムを組んでくれるモード。ビリーを信じて諦めずに最後まで付いていけばDVD版同様に達成感が得られる演出が行なわれる。
▼「ビリーズブートキャンプ Wii」の公式サイトはこちら
http://www.rocketcompany.co.jp/billy/
2011年4月1日金曜日
オンライン麻雀ゲーム「雀ナビ」がスマートフォンに対応
麻雀は好きだからスマートフォンに対応してくれるのは有り難いんだけど、切り間違えが頻繁に起こってストレスが溜まってしまう…。この問題を解決する良いアイデアはないものかな~?
ウインライトが3月31日、PCやケータイでオンライン対戦が可能な人気麻雀ゲーム「雀ナビ」のAndroidスマートフォン対応を発表した。専用アプリ「雀ナビ麻雀オンラインβ版」がAndroidマーケットから無料でダウンロードできる。
雀ナビ麻雀オンラインβは、同時接続ユーザー1万人以上を実現した雀ナビにアクセスし、PCやケータイ、Androidスマートフォンからアクセスしている他のユーザーと対戦できるアプリ。ゲーム中のチャット機能も用意されており、対戦相手との会話も楽しめる。
ゲームモードは4つあり、東風戦で競って最強を争う段位戦モード「東風段位戦」、3人麻雀(三麻)で競う段位戦モード「三麻段位戦」、5分で終わる一局戦を遊し む「一局放浪記」、自由に卓を作成して気の合う友達で楽しめる「友達と対戦」から選べる。麻雀のルールが分からない人やルールがうろ覚えの人からプロ雀士 までが同時にアクセスしていても、基本的には同レベルのプレーヤー同士がマッチングされる。
操作は画面上を指で上下左右にフリックするような感じでカーソルを移動して行う。Android 1.6以上に対応しており、GALAXY S(SC-01C)、REGZA Phone T-01C、IS03、REGZA Phone IS04、GALAPAGOS 003SH、Desire X06HTII、Xperia SO-01B、Xperia arc SO-01Cで動作を確認している。なお、現在はケータイなどからのユーザーデータ(戦績や段位、アバターなどの履歴)の引き継ぎはできないが、後日データ移行機能も実装予定だという。
ウインライトが3月31日、PCやケータイでオンライン対戦が可能な人気麻雀ゲーム「雀ナビ」のAndroidスマートフォン対応を発表した。専用アプリ「雀ナビ麻雀オンラインβ版」がAndroidマーケットから無料でダウンロードできる。
雀ナビ麻雀オンラインβは、同時接続ユーザー1万人以上を実現した雀ナビにアクセスし、PCやケータイ、Androidスマートフォンからアクセスしている他のユーザーと対戦できるアプリ。ゲーム中のチャット機能も用意されており、対戦相手との会話も楽しめる。
ゲームモードは4つあり、東風戦で競って最強を争う段位戦モード「東風段位戦」、3人麻雀(三麻)で競う段位戦モード「三麻段位戦」、5分で終わる一局戦を遊し む「一局放浪記」、自由に卓を作成して気の合う友達で楽しめる「友達と対戦」から選べる。麻雀のルールが分からない人やルールがうろ覚えの人からプロ雀士 までが同時にアクセスしていても、基本的には同レベルのプレーヤー同士がマッチングされる。
操作は画面上を指で上下左右にフリックするような感じでカーソルを移動して行う。Android 1.6以上に対応しており、GALAXY S(SC-01C)、REGZA Phone T-01C、IS03、REGZA Phone IS04、GALAPAGOS 003SH、Desire X06HTII、Xperia SO-01B、Xperia arc SO-01Cで動作を確認している。なお、現在はケータイなどからのユーザーデータ(戦績や段位、アバターなどの履歴)の引き継ぎはできないが、後日データ移行機能も実装予定だという。
登録:
投稿 (Atom)