これ、もし売り物を万引きとかしちゃったら、黒服の男達に連れて行かれるとかそんなイベントとかはあるんでしょうか?w もし、あるのならばやってみたいですね。ディズニーは夢を売って、お客さんは夢を買って楽しむみたいな感じなのに、こういうゲームプレイしちゃうと現実的になっちゃって実際にディズニーに遊びに行ったときに夢の中に入りづらくなっちゃうような気がします。
あと、ディズニーの経営の仕方って物凄く上手いというか、接客が物凄くレベルが高いんですよね。もし、今度ディズニーに行くことがあればアトラクションだけでなく、スタッフやショップの並び、配置、値段等もよく観察してみると面白い発見ができると思いますので、是非!
ウォルト・ディズニー・ジャパンとグリーは2011年10月17日から、経営シミュレーションのソーシャルゲーム「マイ・ディズニーストア」を、フィーチャーフォン向けSNS「GREE」で配信している。
ディズニーストアの店長となり、ミッキーマウス、ドナルドダック、くまのプーさんなど、ディズニーキャラクターのグッズを販売して、店を成長させていくゲーム。ディスプレーを工夫し、デコ素材で店内やアバターを飾り付けることで、自分好みの店を経営できる。
プレーヤーは、人気度の高いディズニーグッズを店に配置することで、より多くの店舗収入を得ることができる。ディズニーキャラクターたちが住む「バザール」でクエストすればグッズが手に入り、グッズ同士をかけ合わせて「商品開発」することで、より人気度の高いグッズにすることも可能だ。
グッズは全300種。今後、随時追加していくという。
ほかのユーザーの店でアルバイトする、ユーザー同士でグッズのトレードやプレゼントができるなど、ソーシャルゲームならではの要素も豊富だ。
さらには、実際のディズニーストアと連携した新アイテムの投入や季節限定イベント、ディズニーの劇場公開映画と連動したイベントなどを随時実施していく予定。
10月17日からは、友だちをゲームに紹介すると「ミスバニーのバッグ」「アリスのポット」「ミニーマウス クッション」が手に入るキャンペーンを実施している。
ゲームは基本プレイ無料で、アイテム課金制。<モノウォッチ>
0 件のコメント:
コメントを投稿